と言い出した。笑
共働き社会なのに、何を言ってるんだと思ったら、あくまでも
・生活に余裕がある
+
・共働きの「強要」
のセットの場合に限るとのこと。
経験論から
どうやらこれは妻の経験からこのような結論に至ったらしい
以下に何人か実例を列記する。
妻の知り合いA子
旦那は家事など一切やらない。子供の保育園送迎も全てA子。習い事も全てA子。ただし、旦那は口だけは出す。
妻の知り合いB子
旦那多趣味、道徳に欠ける面あり→その後、離婚。
妻の知り合いC雄
C雄は「ダブルインカム最強っす」と飲み会でアピール。うざい。金遣いも荒いとのこと。
私の知り合いD雄
現在共働き。妻は仕事辞めたいと言っているが、それに反対。→妻、ストレスで歯ぎしり
以上の4人(A子の旦那、B子の旦那、C雄、D雄)は全員、生活に余裕があるのに妻に働くように強く勧めている。
一方で、私の友人E雄、私の父、妻の父、そして私の4人は妻に働かなくていいことを伝えている。
妻によると、共働きを求める4人(A子の旦那、B子の旦那、C雄、D雄)は
共働きを求めない4人の旦那に比べて正直性格が微妙だという。
私も知っている人なので、この妻の例に関しては正直同意、笑
合計で8例も出されたため、なかなか説得力がある。
論理的な説明
さらに、たたみかけてきた
生活に余裕があるのに働かせるということは、すなわち、妻や子供のことを考えていない。(妻と子の過す貴重な時間や、子供の寂しさなど)
↓
妻と子供のことを考えられないということはすなわち、自分のことしか考えていない自己中。
↓
自己中ということはすなわち、性格が悪い。
まとめるとこんな感じ↓
(A)働かせる人=(B)妻や子を考えない
↓
(B)妻や子を考えない=(C)自己中
↓
(C)自己中=(D)性格が悪い
ということは、A=Dも成立するので
(A)働かせる人=(D)性格が悪い
ということになる。