昨日は、ロゴ作りをして下さる方と、お会いさせて頂きました(^^)v | 摂食障がい心の居場所「たちあおい」(^^♪

摂食障がい心の居場所「たちあおい」(^^♪

2013年10月に埼玉・大宮で、摂食障がいの人の孤独感を無くすための居場所つくりと
摂食障がいを持ちながらも能力を最大限発揮出来る環境つくりを目標に”たちあおい”を始めました。

おはようございます

昨日は、たちあおいのロゴを作ろうと思い、ある方と、お会いしてきました

その方は、世界一周旅行をされたり、カウンセリングを学んだりと、とっても気さくで楽しい方でした

ロゴのことも話しましたが、それ以上に中村文昭さんというかたのお話、「物事の捉え方の話」「悩み事への対処方法」の話。

2時間も話せて、とっても充実していました

その中で、印象に残ったのは「脳の仕組み」です


例えば、「今、あなたから見える範囲で青色のものだけを見てください」これだと青色だけに焦点が当たりますよね??


今度は「赤は見ないでください」これでも赤色だけ見えませんか??


自分は「見ない」と考えても赤だけに焦点当たっちゃたんです

これは、脳の面白い仕組みなんです


このことから脳は「見たくない。」という否定形をしても脳は関係なく見てしまうんです


これを上手く使うと「自分を好きになる」ようです。

自分も今日から試します

それは、「鏡に向かって”愛してます” ”大好きです”」

ということですって

脳の仕組み、言葉の力って本当にデカイですね


以上ちょっとしたいい話でした~~(笑)