久々の更新です。

たまには、真面目なお話

 

先日、LinucというLinuxの技術者認定資格を取得しました。

それで、せっかくなので、その時にやった事とかを記録に残しておこうと思って、久々にブログを更新してます。

 

それと、一部、リンクや書籍の紹介をしていますが、

アフィリエイト目的ではないので、クリックしても遷移しないように、あえてリンクは無効にしています。

使い勝手が悪く申し訳ないのですが、その点、ご了承ください。

 

=======================
1、LinuCについて
=======================

■ Linuxの認定試験を実施している「NPO法人LPI-Japan」が独自に作ったテスト
(※ 正式名称:「Linux技術者認定試験 LinuC」(英名:Linux Professional Certification)

 

元々、Linuxの認定資格といえば「LPIC」が定番でしたが、「日本市場に最適化した試験&運用サービス」をスローガンに開発され、日本市場のニーズに合わせた試験Linucを採用していると言われています。

 

詳しくは、LPI-Japanのページを見て頂く方が確実です。

Linucについて紹介されているページのリンクはこちらです。

( https://linuc.org/promo/202206_02/index02.html )

 

■ 難易度は、Level1〜3で構成されており、それぞれの出題範囲は下記の通りです。

【Level 1】

 ・https://linuc.org/linuc1/range/101.html
 ・https://linuc.org/linuc1/range/102.html

【Level 2】

 ・https://linuc.org/linuc2/range/201.html
 ・https://linuc.org/linuc2/range/202.html

【Level 3】

 ・https://linuc.org/linuc3/range/303.html

 ・https://linuc.org/linuc3/range/304.html

 

=======================
2、勉強方法・対策について
=======================

私の場合ですが、下記のような流れでで行いました。

  • 受けるレベルの参考書を読み込む
  • LPI-Japanが公式サイト上で展開している参考問題を解いてみる
    • 参考:( https://linuc.org/study/samples/index/101/ )
  • 間違った問題をレポーティングして、参考書やインターネットを通じて知識の深掘りを行う。(★)
  • 再度、参考問題をとく
  • 参考書などの巻末についているような模擬試験にトライ
  • 間違った問題をレポーティングして、参考書やインターネットを通じて、知識の深掘りを行う(★)
  • 再トライ
実は、特別な事は何にもしてません。
人によっては、有料のオンライン講座を受けるなどありますが、
私の場合は、そういったサービスは使用しませんでした。
(※ 何度受けても合格しないのであれば、最終手段としては考えましたが・・・)
 
模擬試験や、参考問題についてですが、間違ったところの深掘りや再度テストするまでの間隔は、
前回トライしてから、大体3日ぐらいまでの間にやるといいです。
個人差はあると思いますが、3日以上過ぎると、特に理解度が低い部分は、頭の中から薄れやすいですし、思い出しにくくなってくると思うので、それまでの勉強時間が勿体ないと感じます。
(※ 別の試験で、その辺を気にせずにやったら、勿体ない結果になったので、それを教訓にしてます。)
 
(★)をつけている「レポートティングと、特に間違えた部分の深掘り」の部分ですが、
ここ大事です。
何のテストでもそうだと思うのですが、間違えたところは、その日のうちに深掘りして知識を固めていく方がいいです。
 
レポーティングをしているのは、前回受けた時と、再度トライした時の回答状況を比較する為に使用できます。
そうすると、前回から自分がどれだけ成長できたのかが見えますし、自分が弱いところが浮き彫りになります。
弱いところって、勉強しても間違えやすいと思うんですね。
なので、勉強だったり追い込みをする時にも、どこに注力してやった良いのか?そういった自己分析にも役に立ちます。
 

ちなみに、参考書ですが、私はこの辺を使いました。

■ Level 1
 Linux教科書 LinuC レベル1 スピードマスター問題集

 

■ Level 2
 Linux教科書 LinuCレベル2 スピードマスター問題集
 

■ Level 3

 改訂新版 徹底攻略 LPIC Level3 303 教科書+問題集
※ Level3については、Linucの参考書が全然見つかりませんでした。その為、私が受けた当時では、LPICとあまり変わらない試験範囲打たので、LPICの参考書を代用しました。

また、Level3は、3つの独立した試験、300試験、303試験、304試験の3つから構成されています。
さらに、その3つの試験のすべてに合格する必要はなく、いずれか1つに合格し、かつLinuCレベル2の認定を取得していればレベル3の認定を取得することができます。その為、私は、Security Exam(303)の認定資格を取りたかったので、今回は、303のみ受験という形になります。



=======================
3、受験をしてみて思ったこと
=======================

私自身は、IT業界に身を置いて、数十年の経験がありますので、それをベースにしていますが、

感覚としては、経験年数が長ければ長い人ほど、経験で得た知識、自身の癖や先入観による知識が先行して、

勿体ないミスをして落とす傾向が強いかなと思いました。

 

実際に、テストを受けてみて、詰まったところといえば、

各コマンドで使用する「オプションを選択する問題」や、「同じ意味を持つオプションはどれか?」

というような問題は、恥ずかしながら、Google先生に頼っていたところが多く、

「ちゃんと理解していなかったから詰まったり、落としたりするんだよ。。。」

と言われても仕方ない状態でした。。。

 

まぁ、中々、実務になってしまうと、オプションはどれでしょうか?

というような場面に出会う事はないので、致し方ない部分もあると思いますが、

技術者である以上、そういったところも、ちゃんと理解した上で、使っていこうと紐を締め直すきっかけにもなりました。

 

 

あまり面白い記事ではありませんが、最後まで見て頂いてありがとうございました。

また、機会があれば、更新はしていこうと思います。

 

それと、こういう問題が出たとか、サンプル問題的なのは、迷ったんですが、敢えて載せてませんでした。

出題側でもないのに載せてしまった結果、確証や信頼のない情報が一人歩きしても良くないので、その辺は外してます。

 

気がついたら、最後に書いたのが、2017年。。。

 

かれこれ、4年も放置してたのですね。

 

コロナ禍になって、早2年、ライフスタイルもガラッと変わりましたね。

人と接する事が当たり前だったのが、気がつけば真逆で、人と接しないのが当たり前の生活に。。。

こんな事、4年前は想像もしてなかったな。びっくり

 

でも、日本人って凄いですよね。

ここ最近じゃ、感染者の発症率も落ち着いてきて、これからって感じじゃないですか。爆  笑

 

ウンウン、まだまだ、これからって感じになりますよね。

 

医療関係者の方が

物凄ーーーーーく、頑張ってくれて。

 

多くの人が、

いーーーーーっぱい我慢して、

いーーーーーーーーーっぱい耐え抜いたから、

 

今日があるって気がしませんか?おねがい愛

 

だから、もうちょっと頑張れるわ

でも、これからは、チョコチョコ息抜きしよっかな口笛

 

ってか、久々に書いたもんだから、あんまりまとまりのない文章になってしまったけど。。。。真顔真顔真顔

 

また、たまに書きますw

その時には、一言ポエムだったり、ダーツの事、最近始めたミニ四駆のこと、色々かけたらいいな〜

 

でわ〜飛び出すハート

 

会話をすると、怖い印象だけど、

メールとかの文面でやり取りすると、

物凄く優しくて可愛らしくなっちゃう人って、

どっちが本当のあなたなの?って思ってしまう。  
 
多分、後者なんだろうと信じてるけどね。

人の目に写る部分は、

弱い自分や見せたくない部分を覆うための、

自然防御だったりもするしね。