どうも!テトラポット・立ちこぎです。

今日は一段と寒いでございます。
寒さをしのぐために、100円ローソンで購入した耳あて105円税込。
バイクの私には、革命的に寒さを和らげてくれました。
しかし、105円税込と言うプライスからわかるように、寿命は短いものでした。

「ものづくり」。
ものづくりの、値段は素材、デザイン、技術、運送コストと足し算で形成されています。
逆算で考えれば、安い商品は「運送コスト」が大きくならないように、軽くて、大量に圧縮してダンボールに入れられるように設計しています。この時に、便利性が無くなる場合があります。
次に「技術」、安くするた為に短時間で大量生産できる簡単な設計になります。また、作りが雑になります。
そして、「デザイン」こちらも、何色も使わずに一色でデザインされます。この場合低価格を売りにしている分「シンプル」で「無駄な機能性」が無いと言えば、それなりに感じます。
最後に「素材」です。安さの為には素材は安いものになります。防寒具としてはかなり致命的な要素です。

という事なんですが、ニトリがお値段以上であれば、100円ローソンの耳あては105円をはるかに上回った感じでしたが、ワイヤーが外装の素材を突き破り耳に突き刺さりました。
本日、新しい耳あれを購入しようと思います。100円ローソンで。


まぁ、そんなことよりも!
0.01mmコンドーム!大好評すぎて、欠品ぎりぎりでしたが、本日大量に再入荷いたしました!!
現在、短期間で500個以上売れている大ヒット商品です。
是非、使っていな方も、そうでない方も、フレンズまで遊びに来てね!