どうも、今日は朝だけちょっと肌寒かったね。テトラポット立ちこぎです。
全然気がつかなかったのですが、私が毎日通勤に使っている相鉄線に、「ウルトラヒーロー号」と言うウルトラマンのスタンプラリー企画で走っている、中のポスターや、広告、外にはシールとウルトラマンでいっぱいの電車が4月後半から走っていたらしい。
本日、たまたまそのウルトラヒーロー号に乗る事に成功しました。

上の方に良く、消費者金融の広告がよく貼ってある場所には、ウルトラマンに出てきた怪獣の説明がずらり。
それ以外の広告も全てウルトラマン。
きっと、ウルトラマン好きと電車好きは多少かぶる人も多いのかと思うので、ダブルファンの人にはたまらない企画だったんじゃないかと思います。
実際にウルトラマンを見ていたころの記憶ってほとんどないんですよね。
ウルトラマン、ウルトラセブン、帰ってきたウルトラマン、ウルトラマンタロウが再放送も含めて私の1980年代うまれ世代じゃないかと思います。
しかし、戦隊もの、仮面ライダー、ウルトラマンと一話完結ものが多く、どれがどんな内容だったのかなんて殆ど覚えてないですよ。
良く聞く、ジャミラがもともと人間だとか、そんな細かな内容なんて覚えてないですが、ウルトラヒーロー号に乗ったらなんだかテンションが上ががって来てしまうのは、昔の記憶が多少なりとも残っているのでしょうか。
実際、特撮は年齢に関係なく、見ると楽しいものです。
ちょっと前には、「こんなの仮面ライダーじゃない」「キャラ設定とかがおかしい」とか言われていた「仮面ライダーフォーゼ」やその頃にちょうどやっていた戦隊もの「海賊戦隊ゴーカイジャー」など、結構見てしまいました。
フォーゼ役の福士蒼汰くんイケメンだし、性格良さそうで私は好きだったですね。

ヒロイン役の清水富美加ちゃんも可愛くてよかったなぁ。

この子はミスマガジン取ってるんですよね。
イメージDVDも販売しているので是非、見てほしいですね。
今年の4月公開の映画「変態仮面」でも出演しているので、変態仮面も見なきゃだな。
そんな感じで、幼少期とは異なった点でも仮面ライダーを楽しめています。
現在も、「仮面ライダーウィザード」しっかりみてます。
日曜日は朝から、戦隊ものとアニメが勢ぞろいで、楽しいのですよ。
明日は休みなので、久々に仮面ライダー見れますね。
よーし、今日も一日頑張ろう!
因みにウルトラマンから結構かけ離れましたが、小説の「αΩ」(アルファオメガ)はウルトラマンの話を超リアルに再現した小説です。
ウルトラマンの細かい事が「それなら納得できる」みたいな感じで書いてあります。
実際にあの世界をリアルに再現したら、怪獣が大暴れしているその瓦礫の下には多くの人命が虫けらのように踏み潰され、血と肉が飛び散っているわけです。リアルを追求したグロ描写満の、スプラッタホラーです。
実際に「ウルトラマン」なんて言いませんが、あれは絶対にウルトラマン。
是非、気になる方は読んでください。
ΑΩ(アルファ・オメガ)―超空想科学怪奇譚 / 小林泰三

全然気がつかなかったのですが、私が毎日通勤に使っている相鉄線に、「ウルトラヒーロー号」と言うウルトラマンのスタンプラリー企画で走っている、中のポスターや、広告、外にはシールとウルトラマンでいっぱいの電車が4月後半から走っていたらしい。
本日、たまたまそのウルトラヒーロー号に乗る事に成功しました。

上の方に良く、消費者金融の広告がよく貼ってある場所には、ウルトラマンに出てきた怪獣の説明がずらり。
それ以外の広告も全てウルトラマン。
きっと、ウルトラマン好きと電車好きは多少かぶる人も多いのかと思うので、ダブルファンの人にはたまらない企画だったんじゃないかと思います。
実際にウルトラマンを見ていたころの記憶ってほとんどないんですよね。
ウルトラマン、ウルトラセブン、帰ってきたウルトラマン、ウルトラマンタロウが再放送も含めて私の1980年代うまれ世代じゃないかと思います。
しかし、戦隊もの、仮面ライダー、ウルトラマンと一話完結ものが多く、どれがどんな内容だったのかなんて殆ど覚えてないですよ。
良く聞く、ジャミラがもともと人間だとか、そんな細かな内容なんて覚えてないですが、ウルトラヒーロー号に乗ったらなんだかテンションが上ががって来てしまうのは、昔の記憶が多少なりとも残っているのでしょうか。
実際、特撮は年齢に関係なく、見ると楽しいものです。
ちょっと前には、「こんなの仮面ライダーじゃない」「キャラ設定とかがおかしい」とか言われていた「仮面ライダーフォーゼ」やその頃にちょうどやっていた戦隊もの「海賊戦隊ゴーカイジャー」など、結構見てしまいました。
フォーゼ役の福士蒼汰くんイケメンだし、性格良さそうで私は好きだったですね。

ヒロイン役の清水富美加ちゃんも可愛くてよかったなぁ。

この子はミスマガジン取ってるんですよね。
イメージDVDも販売しているので是非、見てほしいですね。
今年の4月公開の映画「変態仮面」でも出演しているので、変態仮面も見なきゃだな。
そんな感じで、幼少期とは異なった点でも仮面ライダーを楽しめています。
現在も、「仮面ライダーウィザード」しっかりみてます。
日曜日は朝から、戦隊ものとアニメが勢ぞろいで、楽しいのですよ。
明日は休みなので、久々に仮面ライダー見れますね。
よーし、今日も一日頑張ろう!
因みにウルトラマンから結構かけ離れましたが、小説の「αΩ」(アルファオメガ)はウルトラマンの話を超リアルに再現した小説です。
ウルトラマンの細かい事が「それなら納得できる」みたいな感じで書いてあります。
実際にあの世界をリアルに再現したら、怪獣が大暴れしているその瓦礫の下には多くの人命が虫けらのように踏み潰され、血と肉が飛び散っているわけです。リアルを追求したグロ描写満の、スプラッタホラーです。
実際に「ウルトラマン」なんて言いませんが、あれは絶対にウルトラマン。
是非、気になる方は読んでください。
ΑΩ(アルファ・オメガ)―超空想科学怪奇譚 / 小林泰三
