フジワラスタイル★ただいま実況中継!

フジワラスタイル★ただいま実況中継!

 日々徒然に想ふコト、思ひ出すコトを書く也。
 あつくすずしく綴る也。

土曜日、散歩はどうなんだろう?とおもてました。
彼が急遽出張。
夕方からが、お昼出発に。
おう、残念…。

ただ、見送りをかねて京都駅まで。
お昼ごはんを地下でいただきました。

どこで食べようか迷っていたら

並んでないから

すぐに食べられる串カツ屋さんに。


パスタや喫茶店ポイ所はどこもすでに行列で

たまたま見かけた串カツ屋さん。

コレが大当たり!!

衣が細かくてサクサク!!

揚げ物を家ではほとんどしないので

うま〜い。



お店がそもそも大きくて、奥が広い。

そりゃなかなか行列にはなれへんわ、と思っていたら

自分達が出る頃には行列に。


よかった。


駅まで見送って

さて少し歩いて

途中でバスに乗ればイイや、なんて考えていたのに。

帰りのバス回数券持つの忘れた…。

四条通りまで歩くぞー!


寄り道は京都の観光マップが沢山置いてある所を覗く。



お日様は雲の中なのでラッキー。

途中で桜湯さん。

臨時休業のよう。



大宮から西側はまだまだ知らない所。

攻めがい?があります〜。

ジグザグ歩きは楽しい…。



地図を見るとおもしろいねぇ。




今日は近場を散歩です。
日傘か帽子持ってくればよかった。
少しの日差しがもう暑め。
勇気いる渋いお店。



本当はココを歩きたかったけれど

あっちに行けない…。



市五郎大明神。

緑がモリモリ。

石垣があるのよ。



お花も撮ります。

かわいいねぇ。



今日の目標は西の京小倉町にある

Sasha(サーシャ)さん。

お店をはじめてまだひと月足らずなのだそう。

もう常連さんらしきヒトいるよ?

すごいなぁ。

さてさてプリンはいかが?


キウイのってるやーん!



コーヒーはIwashi coffeさんの豆だそう。

飲みやすいー。

お店の方ひとりなのかな?

テキパキとされててよかったな。



星池公園。

左側歩いていないみたい。

歩きました。



細い目の道。



アジサイ。



電車を見送る。



くちなし。



ペチュニア



スマホのバージョンアップをしたら

撮った写真から

なんの花かとかが分かるようになっている。

すご。


今日は早めに家に帰って昼寝。

疲れたからかよく寝てしまった。




昨日は金曜日お弁当箱を持って帰るのを
忘れてしまったのでそれを取りに行く為込みの散歩です。

朝にペットボトルと古紙回収を持っていき
ついでに買い出し。
ニトリで買っておいた棚整理のセッティングをして(半年以上放置していた…)

やっとキッチンまわりスッキリした。
昨日は洗濯機の排水溝がなんかおかしくて
様子見ていたら水漏れが!
クラシアンにメールして
連絡して
来てもらってお掃除してもらって。
晩ごはんは近くの王将に行きました。
素直に疲れた。

マメにお掃除していてもこうなるんだもんね。
しょうがないよね。


さて。
西院近くでクルマを置いて
散歩へGOだ。
天気だ。
ありがたい。



今はもう営業されていないような銭湯。



ちょっとした高架下。



味わい深いレンガとトタン。

細い道。



嵐電。



道なのに通せんぼされている。



通れるの?

通れないの?

ドキドキしながら進む。



めちゃくちゃ高い!!

こわい。



訪ねた喫茶店。

左右田喫茶店さん。



残念ながら今日のスイーツはシュークリーム。

でも暑い中いただくおやつとコーヒー。

沁みる〜。



名前が出てこない。



ほそなが。

通っていない道を探すのが大変になってきたぞう。






今日は朝からエアコンの掃除をしました。
外し方からはじめてだったものの、なんとか終了。
朝の買い出しでソーセージ忘れた!!

そしてお昼からの散歩は彼の希望で街中の方へ。
公園が大きいな。



バイク屋さん。

かわいいなぁ。


ガラス扉。

コチラもかわいい。



壁の五本線は天皇家ゆかりの建物の証らしい。



お寺の壁らしいけれど

お城みたいですな。



素敵な細い道。



公園ふたつ目。



通っていない陸橋を渡る。



到着〜。

「喫茶ジャニー」

新しいお店なんですが

ネーミングが、ねぇ…。



プリンあるから!と勇んでいた彼。

よかったねー。



実はコチラ以前住んでいた家の近く。

誰かのお家だったと思うけど

もう思い出せない。

この通りも変わっていくね。



レトロ。



お、イイ道。



イイ壁。



12.3キロ歩いたみたい。

よくマッサージしてあげないとな。






お休みでした。
散歩したいなとか思う割に
何処に行きたいかよく考えていなかったので
なんとなく気になったバスを待ち、乗った。

終点大覚寺。
高校でほ時々乗っていたバス。
このバスを運転する方はすごいなと。
渡月橋渡るまでのあの道の細さ!?

橋を渡るとまだ穏やかになる。
道は余裕ある。
観光客は多いけれど。

さて
大覚寺を南下する。
北嵯峨高校グラウンドを横目にぐんぐん下る。



この辺りも住宅地が増えた。



花咲き誇る。

かわいい。



こんなのあったのね。



ずっとあるこの地域、

嫌いじゃない。



嵐電の線路。



銭湯発見。



蚕ノ社?



おー、ちょうど電車来た!



線路点検しているヒトもいた。

おつかれ様です。



学生の頃よく通っていたはずの道。



歩いた歩いた。

下り坂だったのでマシかな。




歩いたなぁ。