ロシア料理屋
渋谷ロゴスキーが
近所に出来たので
遅ランチ。
ボルシチは久々。
ボルシチと言えば…、
およそ3年前、私は
某通販化粧品メーカーに
転職した。
上流に行きたかったのと
いつかは化粧品の仕事を…
とずっと思っていたから。
マーケティング部配属だったが
3週間の研修メニューは
いわゆるコールセンターの
それだった。
中途採用3人でスタートし、
初日から、なんだか
違和感を覚え…
1週間目、1人リタイヤ。
その時点で、
私ともう1人も
ノイローゼ寸前。
2週間目、
なんとか乗りきり、
3週間目、
博多のコールセンター研修。
だが博多研修初日、
もう1人も
風邪で声が出なくなり
リタイヤ。
(ほぼストレス)
私1人になった。
発狂寸前だった。
後にも先にも、
私、精神破壊される!と
本気で感じたのは
あの時だけだ。
どうにかなりそうだったので
友達にメールして
助言をもらい
(ありがとう、忘れないよ…)
翌日研修を休んだ。
休んで、
ビジネスホテル抜け出して
食べにいったのが
赤坂にあるロシア料理屋の
ボルシチ。
壺焼きのボルシチ食べながら
頭を整理して
逃げずに乗りきれるよう
気持ちを立て直した。
翌日から研修に復帰したものの、
結局、その時の中途採用で
残ったのは私1人。
何があんなに
狂いそうだったのかと言えば
研修と言う名の
洗脳だったから。
まぁ、企業研修って
そういうモノかもしれんが
中途にやるカリキュラムじゃないね。
乗り切ったものの、
1年経たぬウチに
再び今の会社に転職するのだが…。
ただその短い期間で
新たなスキルも身に付き
今かなり役立っている。
無駄な苦労なんて
何一つなくて
全てが血となり肉となるのだ。
あの日の私に比べれば
今の方がずっと大人だし
ずっと恵まれている。
…と
自分を奮い立たせ
明日からも頑張ろう。
