京都、最後の日、宇治へ向かいます。
平等院鳳凰堂が修復中で前回は見られなかったので今日は中学の修学旅行以来。
JR京都駅から奈良線で宇治まで行きます。快速だと20分で宇治に着きます。
{502729F8-C60C-4B4C-AF6E-BA9E99274A43:01}
宇治駅からは道案内の立て札もあり、迷うことなく平等院に到着。
鳳凰堂は30分ごとに見れます。幸い、着いてすぐに入れました。
{1537EF07-09B6-4E24-9F5F-1E836027CF1C:01}

鳳凰堂の中は撮影禁止なので素晴らしい阿弥陀如来像や壁扉画をお見せ出来ないのが残念です。
今回、父の具合が悪く、そう長くないと言われていたのですが昨年から計画していたことでどうしようか迷いましたが姉や家族の理解のもと、行くことに決めたのでした。そしてやはり私はここに導かれてきたのだと確信しました。
鳳凰堂の壁扉画に描かれているものの説明を聞いた時に胸が熱くなる思いでした。
それは今まさに死のうとしている人を阿弥陀如来様が来迎に現れ、極楽浄土に導くという絵なのです。優しいお顔で心穏やかになる絵なのです。父もこんな穏やかな最期を迎えられるように阿弥陀様のお札と御影をいただいてきました。父の枕元に置いておきましょう。
{AC82468F-19AF-4663-BECA-8BC5DEF204FC:01}

{8689B4ED-BB69-45BC-8F66-5B4D1A160515:01}

鳳翔館の中は梵鐘、雲中供養菩薩像26体など平等院に伝わる様々な宝物類があります。こういう時期だからか、なにもかもがすんなりと心に入ってきます。
何か肩の重さがとれたように感じられ、平等院を後にしました。
宇治橋を渡り、源氏物語の世界に行きます。
{3F7F6B0E-7488-4EA6-B19E-07C48C64872A:01}
朝霧橋を背に匂宮と浮舟
{5F4CA14F-1DC1-4B21-8746-494683E3D185:01}
宇治上神社は現存する最古の神社建築だそうです。
光源氏の異母弟、八の宮が2人の娘て過ごした山荘のモデルがこの神社です。
{7E7974B9-17E6-404E-A835-E6A78D24DD01:01}
この神社でこんな事を聞きました。
この神社はお守りの紋やおみくじがどうしてウサギなのか?
それはここの地名「宇治」はかつてはうさぎの道(兎道)とかいて(うじ)と読みました。それでうさぎのお守りなのです。
それでわかりました。私の友人が宇治にいるのですが住所に兎道とあるのですがそういう理由だったのですね。

ここから5分くらい歩くと宇治市源氏物語ミュージアムがあります。
歩いて来る途中、あられが降ってきてなお一層平安の世界のようです。
{4628E0FD-1936-417A-9B6B-D2EEC14E7A91:01}
中はご覧の通り、源氏絵巻そのもの。
{3DEECBC3-6462-4BA3-AE9B-2DA3FBE009CF:01}
源氏物語の香りの世界も楽しめます。
{D328AE46-980E-4D4C-B52C-0484A54F4D82:01}

{07F7CBA8-8F35-4DA8-834F-B10EC23257E6:01}
橋姫の映画も鑑賞してここを後にしました。雪が降ってきたので早めに戻ります。
帰りは京阪宇治駅から祇園四条にでます。
{F4FC91CC-B269-4ADE-85D7-E72FCFC40998:01}
主人に頼まれていた祇園七味を買いに。
{8D69BE30-A812-4070-92C8-99B95B1068A7:01}
この辺で一休み。鍵善で葛切りではなく、
わらび餅を。
{AF128DC5-4ED6-43C2-936D-8E0CA5F5C7B5:01}
錦天満宮で商売繁盛を祈願して。
{62FCF7A7-9596-41A1-9FB1-54DE31584ED1:01}

さて、そろそろ帰る時刻が迫ってきました。京都駅から新幹線で品川まで帰ります。3泊4日の小旅行でしたが充実した旅がおくれました。また来よう!

京阪三条駅から徒歩7分で和のアロマのお店、尾張屋があります。骨董や古美術店の並ぶ新門前通りにある小さなお香屋さんです。古典的なものからお花やハーブの香りまであります。いろいろ試して結局、簡単に使えるお線香で沈香、伽羅を購入しました。
そのあとは昨年シャボンママから頂いた舞妓さんの米ぬかと言われた京小町ぬかを買いに新洞食糧老舗へと向かいます。
先ほどの尾張屋さんで場所を聞いたら、結構遠いとのこと。大体の場所を聞き、途中、交番で詳しく聞いたので無事、到着!
お店の前のタヌキが目印。



{456F6198-DAF4-4BD6-9D57-A015627782A8:01}
{79A244F2-4BDE-459F-A56A-E72B250D42AF:01}
米ぬか粉の他に隠れた京の雅な佳品、
鷲尾家の公家味噌も購入してみました。
まだ食べてません。
訪れたかった場所に来れて満足。この後は三条通りに戻り、地下鉄東西線に乗り、烏丸御池で烏丸線に乗り換え、丸太町へ向かいます。
今度もお香のお店、山田松香木店へ。
寛政年間創業のお香の老舗。見るものすべて欲しくなってしまうほど魅力的。
いろいろ買ってしまいました。オリジナルの練り香も試香させていただきました。
{D2601A89-6334-4A8A-B1F2-400F9F8DD28B:01}

だいぶ山田松香木店で楽しんじゃいました。

この後は足腰の痛みにご利益がある
護王神社でお参り。沢山歩いたのでまだまだ歩けますようにとお願いします。
{504F956D-AA1A-4065-9B52-63016439D8EC:01}

{00F6DD44-FE37-4DD6-B797-D756AF73500D:01}

{99D8FD99-748A-4296-9D8E-A5EFF375C992:01}

丸太町から烏丸に出て錦市場で今日の〆。
いろいろ目で楽しみ、味で楽しみ、今日も一日よく歩き、よく見てきました。
錦市場で軽めの夕食をとり、徒歩でホテルに戻ります。河原町、烏丸は近いし、ホテルに帰るのも楽です。
本日のお香屋で購入したもの。
近いうちに和の練り香づくりを講座でデモンストレーションしようかな。生徒さん、お楽しみに。
{5ABBF5C0-6B2D-4688-9057-6B85317618CE:01}



明日は宇治を巡ります。続く


今日は朝から雨です。ホテルの朝食はおばんざいでとても優しい味です。
さてまず最初に烏丸から5系統のバスに乗り、銀閣寺に向かいます。何度か来ているのですが修復中や混雑していてゆっくり見てないので朝早めに来て独り占め!
{6F7CE241-8C6C-4731-90B8-7EFC1229AB4C:01}

静寂が心に染みます。
{3357A975-9270-4AC0-85F9-F64C71A9FA40:01}

{DE05F3C5-A0BE-4888-9973-1A21E9625F3F:01}

哲学の道を歩こうかと思ったけど時間節約でバスで南禅寺近くまで行きます。以前、娘と熱い夏の日に哲学の道を歩いて汗だくになったっけ。
南禅寺三門、シトシト雨で静かな空気に包まれて落ち着けます。
ここも何度か通っていますが中を全部見てないので今日はじっくりと回ります。
{774309A4-4DA8-4427-9419-E5AD2E81249B:01}
三門を登り、「絶景かな!」
{33AE2D41-7ABC-46DC-A66A-61D48ED86254:01}
水路閣もノスタルジックな雰囲気。
{D0D2473A-4E68-4796-9253-DA79CA3A8765:01}
南禅寺方丈の中。
六道庭    六道輪廻、戒めの庭。
天界、人間界、修羅の界、畜生界、餓鬼界、地獄界の六つの世界を我々は生まれ変わり続けるという仏教の世界観を表した庭
{7F81686D-8876-4E64-B6C9-3DB80898ABEA:01}

南禅院のお庭も楽しみ、今回は全て見ました。

お腹もすき、兵庫の友達から聞いていた
南禅寺湯豆腐の店、順生へ。
娘と前に行ったのは奧丹でした。
湯豆腐でなく、汲み上げ湯葉のコースを頼みました。一人で堪能しました。
{0AA12653-6766-4CA6-9662-BFDC5E830173:01}

ここは薬の学校だったようでたくさんの薬の看板がありました。
{5354280F-101D-42F4-9D73-244B3C6F221F:01}

{438CB75C-1F41-4AEE-8728-803816F62FC2:01}

さあ、これからは買い物!バスで京阪四条に出ます。
続く