にこさんが行くかもしれないんで…

超簡易で簡単なガイドです。

博多駅着スタートで効率よく回るなら…ですね。

 

 

OPEN→8:30

 

何故か2店舗同じフロアにある三日月ワッサン屋🥐

営業時間が異なります。

 

 

シロヤは博多駅店の店舗の横。

OPEN→8:00

サンドイッチマン・伊達がお気に入りなのは、シロヤのオムレット。

 

 

朝ごはんは、カフェだとどこでも開いてると思うんですけど…

バスセンターにコメダも入ってました。

ペットボトルの茶を買いたい時は、博多ぶらぶらの奥のKALDI横のスーパーが安い。

あとは中洲に行く途中にある薬局wwww

 

 

エレベーターで一気に9Fまで行った方がいいです。

三日月屋から阪急入って化粧品屋の中央エスカレーターが一番近いんですけど、分かりづらいんで。

 

ポケモンセンターはアミュプラザのエスカレーターで1階下に降りるとあります。

正月以外も、入場制限出てました💦

 

 

ポケモンセンターの横が鉄道マニアの店でその横がP2でペットショップです。

観賞魚とか爬虫類とかもいたんですけど、最近寄ってないので不明💦

この店の並びは富澤あったりパーツクラブもあります。

トイレは高層なので窓下が怖いですwwww

高所恐怖症の人は利用できないのでは??ですよ。

 

博多駅から天神までバス移動もありですけど、まぁ…寄り道する場合は徒歩をオススメしますね。

 

 

そんなに遠く感じないと思います。

 

 

紫の文字のアクロスは、これがありますwww

作品はタダで見れますよ!

 

 

杵屋と、そじ坊は安定して食べれます。

蕎麦屋があまりないんですけど…

そじ坊・加辺屋・みすゞ庵…ですかね。

 

 

 

アニメグッズはパルコの7Fだったと思います。

プリキュアのプリティストアもその辺だったような…

ワンピースショップの近くだったんですよねぇ。

最近行ってないんで忘れてます。

普通に年末スルーしまくったんですよね、人の多さに具合悪くなってwwww

B1Fの米粉のチュロスと新天町地下通路横のソフトクリーム屋はおやつに良いですよ。

TEAWAYもオススメですけど、岩田屋かminaにしかないんで、どっちかに用があるなら…です。

 

 

西通り通ってフライングタイガー行くなら、西通りプリンもあります。

基本は手土産のやつ。

 

 

新天町の左衛門が、本店です。

買い忘れてもここで買えば良いんですよwww

新天町の地下にCAN★DOが入ってます。

 

 

天地下にはナチュキチもありますよ。

 

 

時間を考えると、間違いなく見れるとこは限られるんですよねぇ。

オススメは色々あるんですけど…

吞兵衛イベはないです(笑)

帰りは天神から帰ればOKですよ!www

 

イルミネーションはこの時期ないんですよね💦

12月と1月🎄🎍で…それ以外は11月に寺フェスですかね。

今やってるか分からないんですけどwwww

フェスっていうか寺がひたすらライトアップパリピになってるのがあるんですよ。

チケ代はしっかり取られた記憶あるんで。

もうやってないかもしれない…

 

 

普通に怖いやつや!つって笑った記憶あります。

 

 

見るとこは正直少ない、ガッツリ食べるエリアなので…

限界まで食べて回ると良いと思いますぞ!!

 

 

三日月って、小狐丸に”殿”ってつけるんですね💦

仲いいイメージだったんですけど…

急な距離感wwww

 

おもろい生地見つけた。

 

長政か官兵衛がいるなら買ってもいいかもしれんwww

 

一か八かの勝負したことある?

地球でこの家に生まれたこと?

失敗したわーって思ってるwwww

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう