粘土のチネリ活動を、少々行っております。
まずは…いくらのチネリ方。
樹脂粘土に色を付けて丸めます。
着色は、勘です。
どのくらい入れたら、どのくらいの濃さで出てくるかは、正直分からないですね。
失敗したら、やり直せばいいだけなんで。
丸めて丸めて丸めて丸める。
ひたすら、3時間ぐらいやると…
こうなります(笑)
乾くと縮むので、少し大きめでも大丈夫です。
2mm以内がオススメですね👍
数日かけて乾燥したものが、コチラ…
左は米粒で、右がいくら。
いくらは、これから中心の赤い点を書き込みます(笑)
これは成功の色。
ミニチュアフードチネリは一発でキメられるのに…
亀甲は出来ない謎(笑)
そして、これまた勘で着色したサーモン。
これは、ミルフィーユみたいにオレンジと白を重ねて、ブロックで作成。
なので、いろんなカットのサーモンができます。
寿司ネタ作りは正直飽きるんで(笑)
そして、いろんな寿司画像を見たら…
すっごい
お腹空く(笑)
デンジャラス!
昔、スシローでナスの漬物のったのだけ、何皿も頼んで食べてたおばちゃんがいましたけど…
今でも食べてるんだろうか…(笑)
かつおいいなぁ…
こはだ食べたい!
マグロはそんなに興味ないwww
しまあじ!!(笑)
美味しんぼでしか思い出さんやつwww
次のチネリ。
手袋が違うのは、粘土によって使い分けてます。
そして、粘土はそのまま使用ではなくブレンドしてるんで…
このブレンドしたのは…ニトリルだったら、ねっちょりして取れないトラブルに見舞われwwww
試行錯誤の結果です。
ここから狂ったレインボー🍰を作ります。
ピンクは薄いぐらいなら日本でもあるんですけど、まだ足りない…
皿屋敷の勢いで色を足してます(笑)
結果…
凄い色に(笑)
だが、こんなもんですね。
激しい色味(笑)
黄緑も作ろうかな…
いろんな組み合わせの生地にしよう👍
こんな感じで、チネっています。
イースターエッグカラー診断やってみた

そうだったんだー(笑)
諜報部隊凄いな!!(笑)
みなさんお久しぶりだ✋
— 金正恩【公式】 (@kimjungil1984) April 4, 2022
我が国の諜報部隊が衝撃の映像を
入手したので共有するわ✋
該当の映像開始まで約10秒。
センシティブな内容の為心臓の
弱い方は視聴を控えてくれ✋
視聴は個々の判断に任せるわ😊✊ pic.twitter.com/Z5cgXjZq30
余談ですけど、昨日…
プーの御国の野菜のネタを書いたんですよ。
別に、今起きてる事でもなんでもないのに…
アメブロの変な警告つける意味(笑)
頭大丈夫?ですよ。
あ、野菜の種が日本に侵攻してるって言いたいんですかね(笑)
SE/PGは上からの指示で、国名記載だけで出る様にコード書いてるんでしょうけど…
もう少し、頭使って!!
例のあれは、こういう事ですよ。
相変わらずの( ..)φメモなんでスルーで(笑)