ダイソーのアクリル絵の具を、かなり使ってる訳ですが…

昔は、色んな色があったのに…

最近、色が全然売ってないんですよね!!

 

何で?

 

大きい店舗で見ても、全くない…

100%あるのは下矢印

【白・黒・青・赤・緑・黄】の6色。

稀に、これに金と銀があるくらいで、昔あった黄土とか紫とかピンクとかが無い。

わざとか?っていうくらい…

 

で、先月からの紫のバラのネタを一部で話していたことから、青と赤を混ぜたら紫にはなるんですよ。

もちろん…

 

樹脂粘土に練り込むのは、アクリル絵の具がベストなので…

 

ダイソーの赤と青。

 

 

ま、このままやったら鮮やかに見えるんですけど…

 

これが、混ざるとちょっとイメージと違ってくるんですな!!

昔買ってた藍色も持ってるので、葡萄を作る。

こんな感じ…

 

 

で、薔薇にしてみようと試みる。

樹脂粘土は、乾くと少し色が濃くなります。

 

この4色をどんなに混ぜても思った紫色にならず…

そう、なんつーか彩度が足りない感じ?

 

 

ブルーは綺麗ですよwww

 

 

なので、画材屋に行って…

ダイソーじゃなくて、まともなメーカー…

ターナーのを買おうとしたら、11mlの小さいのがなくて…あせる

お取り寄せしてもらう(笑)

特殊カラーの和・藤色は11mlがないんで…購入しませんでした。

そんな、容量沢山いらんし…っていうwww

 

右は、そのまま使って…下矢印

下矢印左は、白を混ぜた…

 

発色が良いんで、なかなかドギツイ色wwww

 

 

 

楽天で買った方が安かったチーンあせる

で、これだけじゃなくて、蛍光系が欲しかったので、蛍光のもあったんですけど…

 

 

似たような色で、名前がなんかカッコイイってなった色を購入www

オペラレッド!!

蛍光ローズと蛍光レッドを足したような感じ?

 

 

 

樹脂粘土に混ぜる際は、本当はラップとかビニール使う方が良いんですけど、自分は…

しゃらくさい!!ってなって、そのまま混ぜるもんだから…

手がめっちゃ汚くなるwww

アクリル絵の具は、手についても取れやすいんで、ま…いいか…な感じ。

 

 

蔓バラのミニチュアを作りたいので、せっせとバラ作り祭り中www

 

生花はすでに、下矢印買って遊んだのでねwww


枯れないやつを赤薔薇

 

皆さんが…

ハロウィンのもりもり作ってるんで…

新たな造形を始めるwww

 

 

このボコボコした球体を…

ひらすら、滑らかにしていく作業…

 

晩白柚みたいになってきた(笑)

 

 

乾燥に時間がかかるなwww

これ、土曜日にやってたんで、今は少し乾いてますけど…

触ると、まだひんやりしてますwww

 

直射日光が無いので、窓辺にも置けずwww

曇ってる日ばっかり!!

なので、寒いwww

 


 

もし魔法が使えるようになったら何に使う?どんなことする?ニヤリ

 

生活のすべてに便利な事として魔法を使う

 


みんなの回答を見る右矢印
キャンペーン詳細右矢印