ブラックを塗り直し…

 

以前はアクリル絵の具で塗って、上からクリアのラッカーを使ってましたが、ブラックのラッカーを買ってきたので、塗り直し。

塗装が剥がれたのもあったんで…

 

 

記憶が残ってる人には…


 

あー、昔メダカ入れてたやつか…っていうのも混ざってます。

もしかしたら、また稚メダカをとれるかもしれんっていう期待から…準備(笑)

コレ↓

 

 

楊貴妃のメダカ師匠…

BBJも現役バリバリだったwwww

 

 

ま、結局…この稚メダカも育てられなかったんですけどね(笑)

とことん、向いてないっぽいwwww

むしろ、飼育するのも向いてないんじゃないかって思う、今日この頃…アセアセ

 

更なる、再利用は…コレ…

どうせ、塗装するので…

かつて、金魚水槽オーナメントに使ってたやつを全部もいで、消毒して乾燥させてたやつ。

捨ててなかったwww

元は、かまぼこの板(笑)

 

 

これのミニチュア完成は、また後日に…

 

昨日、作ってたやつは何になったのかと言うと…

 

 

これが…

 

 

こうなって…

 

 

完成じゃないけど…

まだ、サンディングが終わってない。

さらに桶とか、シャワーヘッドとか、小物が完成してない感じですが…

とりあえず、入れて遊ぶだけなら出来るwww

 

本当に檜を使ってるので、サンディングしたら匂いがします(笑)

 

今日も、グッスマが欲しいものを一般販売しないかチェックしてたら…

とてもリアルなフィギュアを発見!!!

 

「アナタ…疲れているのよ…」

 

 

スカリーーーーーーッ!!!wwww

23000円くらいのやつ(笑)

X-FILEって今放送でも、しとーとなん!?ってなったwww

 

更に、再販があるみたいで…どっちか買おうかと思ったら発売が来年…

もはや平成の時代に手に入れられないのでは?www

次の年号はユーモアがあるやつがいいなぁ…

 

 

このシリーズ…手塗り?だったのをはじめて知った(笑)

そりゃ、遅くでも仕方ない。

 

ねんどろを可愛いじゃーんって買った割には結構、適当な知識しかないwwww

ゲームも適当にしかしてないアセアセ

なのに引きがいいのか、色々揃うのは早い。

 

でも、ねんどろは福岡(黒田藩)に由来するのは、欲しいかなー…ってなんとなく思ったり…

博多のキャラの方言が地味に聞いてて気になるwww

多分、地方あるある?

ゲーム関係なしにドラマとか、映画でもあるはず…

そんな言い方せんなーってなるのと、字面があってるけどイントネーションが地味に違うっていう…アセアセ

方言監修は、華大やったら面白かったのにwwww

 

 

目下、ミニチュアと水槽とフィギュアのコラボ目指して、黙々と作ってるのに…

動くボディがないとBBJのように扱えないのが…

つまらんアセアセ

 



星空「夏の終わり」を感じる瞬間を教えて!ニコニコ

空気の匂いが変わる感じのアレ

みんなの回答を見る右矢印
キャンペーン詳細右矢印