無印の紙袋…人形遊びの小道具として作りましたwwww
いきなり始まる謎のハウツー!!

スタート地点のハードルが既に高い!!って友人には言われたんですけど…どんどん突き進みますよ!!!(笑)
この葉書一枚で、一個の紙袋が出来ます!
葉書サイズなんで、紙自体は…148x100mmサイズですね…
正直、紙袋の採寸してないんで、位置は適当…折りながら調整するスタンスwwwww
昔から、なんか見てると展開図が頭の中に広がる感じがあるので…このまま折り進めます。
クラフト葉書使ってますけど、これは余ってたので使ってるだけなんで普通のクラフトコピー用紙とかでもOKです。
むしろ、そっちの方が折りやすいハズ…

強度は、こっちの方があるけれども(笑)

端っこが余るんで、それを取っ手様に、とっときます。
マチ部分も折ります。
糊づけして更に折りますwwww
マチ部分の完成!!

線を引いて切るのは線を消すのが面倒で…



かといってカッタ―では紙が葉書の厚さ+折りなんで切りづらい…

そんな時には、アルミの定規にハサミの刃を当てながら切るっていうやり方(笑)

このアルミ定規はもう…10年以上使ってる代物wwwww

もう…特別な事はしてません。
普通の取っ手ですwww

今回もカンタンでしたね!!!
折り幅の違いでサイズも変えられます。
ひっさしぶりのBBJ…
もう、
ベタもいないから…なかなか出てくるチャンスがない…


でも…いつも水槽の横にいますよ(笑)
今までの遊びでボロボロだけど…
Sサイズのネオンテトラだけ4匹導入しましたが…ま、だいたい見つけられないとこに潜んでます。
玄関水槽にいるレモンテトラを移動させれば、アナバス水槽目指してたのに…テトラ水槽の出来上がり★
ま、そういう事もありますわなwwww
状態のいい安価なベタ
を最近見ないもので…


アレコレ作って喜んでる割りには、プラモのペイントは面倒だった…ので放置中。
無印紙袋…他にも色々代用できるんで…
お試しあれwww
いつもの…5分では出来なかった(笑)