所長がタイのベタ餌って言うんで、英字対応もしてくれてるサイトとかで、タイ人のブリーダー&愛好家がとりあえず使っているものだけ記載していきます。
写真は代替出来そうなのは一応入れますが、入れたくないものと見たくないものはいれませんwwww
ちなみにランキングまでは何書いてあるのかサッパリ(笑)
調べられない…ニュアンス的なものが分からないからwwww
ドイツとかイタリアだったら多少の予測が付く場合があるのにタイったら…魔法使いの教科書に書いてある感じのモジャモジャ感…
初めてハングル勉強した時くらいの面倒さwwww
【パラメシウム】
ゾウリムシ
コメント
「この方法がベストかどうかはわかりませんが、難しい方法ではありません。
軽く臭いです。」
【直訳:水のダニwwww】
ミジンコ
【生レッドワーム】
赤虫(生)※自分で養殖して増やす
生の生写真はとんでもなくファー!!!な感じ…
乾燥もあるけどブリーダーは地産地消系。
規模が大きいから普通にわく…間違いなくwwwww
【たまご】
ゆで卵を潰す※相当細かくやる
労力で言うと、どうなのかなー…っていうレベル(笑)
【ブラキオナス】
よく知らない(笑)
【アルテミア】
使い方とかそーゆーのは日本のやり方と同じなんじゃないかと…
長々ともじゃ字で書いてあったんでスル―!
↑と、まぁ…ここまでは実際に使ってますよーな写真と共にあった内容です。
↓は、主に広告うって販売してる感じの商品…
感覚的には、自分のような鑑賞として飼育してる人がターゲットですが、売り込み文章にはコンテスト飼育者にもピッタリ★みたいな感じのやつ…
お分かりただけただろうかwwww
キョーリン製品が世界を駆け巡ってます。
※高級品扱い
日本製を語ってる某国のは載せません。
キョーリンとテトラ強いです、ホントに(笑)
テトラは…アメリカのと同じコレ↓
基本、タイも日本と変わらない…
ブリーダーの場合にはフレッシュな生虫を食べさせたりしてるんで…
あと、規模が違う…ビジネスなんで駄目なのは普通に大型の餌とかで処理してるハズ…
多分、トラベタ1匹当たりの数十円くらいな感じ、郵送料のみみたいな…
こんだけ生産してたら、そりゃ良いものがいるわwww
そっから選抜メンバーで掛け合わせたら…
これでもファームの一部…
貞子土管にもウッジャーっている。
美しい個体が生まれるんでしょうな―…
ピコ鰭部分の黒いスポットなかったら良かったのに…
こんくらい鰭以外の白い部分が、つんつるてんがいい。
カンボブルーか。
まっしろでもいいな…飼った事ない…
そんでフェザーかローズテール…
どぎつい金色ならメスでもいいな…
この左側のガンダムくらいwwww
そんな空想…
明日早いのに広がってしまうわ…はよ寝よ。