水転写のネイルシール…
番号間違えて購入してしまったので…使い終わりにしたい…
個人差ありますが…時短で貼る方法を…
*☆*――*☆*――*☆*――*☆【準備するもの】*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
ベースコート
ホワイトのポリッシュ
トップコート
水
水を入れる容器
はさみ
ティッシュとかキッチンペーパー
※水分を吸収できるものなら何でも良し
あってもなくてもいいものはラインストーンや他のカラーのポリッシュ
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆
手は最初に洗って綺麗にしておき、ベースコートを塗っておきます。
水を入れた容器を用意。
転写シールを貼りたい指にだけホワイトを塗ります、この時に色のムラがあっても問題ないです。
乾くまでの間に、自分の爪に合わせてシールをカット
長くてもカットするので気にする事はありません。
カーブ部分と幅さえ合っていれば問題なく貼れますが、このままでは貼れないのでここで水の中へ…
表に付いている透明の保護シートは剥いでおきます。
水を吸ってシール部分が浮いてきます。
塗っていたホワイトのポリッシュが乾いていたら…
※基本的には透けてるタイプの転写の場合は白ポリッシュを塗りますが必要ない場合には、ベースコートの上からになります。
シールの水分をティッシュなどで軽く取り
カーブからしわが寄らないように貼ります。
爪先の余分なシールはカット
あらかじめ爪の長さに合わせて切っていてもかまいませんが…
自分はまとめて一気に落としたいので…
ポリッシュがつくと、このはみ出ている部分は、くしゃくしゃっと小さくなるので、適当なカットで爪の内側に巻き込む形で塗っても問題ないかと…
これで貼れました。
トップは速乾性のあるものだと、更に時短になります。
転写シールのおかげで、補強も出来る感じです。
完成
とても簡単になっておりますwww
価格も100均とあまり変わらないので試してみたい方は是非www
CAN★DOの今日転写プレートを見てきましたが…結果…
「描いたらいいやん」
な気持ちなって購入せずwww
むしろ、ジェル用の極細でまとまってて、しなりの強い筆が欲しいです