Wikiより

----------------------------------------------------------

断捨離は、「もったいない」という固定観念に凝り固まってしまった心を、ヨーガの行法である断行(だんぎょう)・捨行(しゃぎょう)・離行(りぎょう)を応用し、

  • 断:入ってくるいらない物を断つ。
  • 捨:家にずっとあるいらない物を捨てる。
  • 離:物への執着から離れる。

として不要な物を断ち、捨てることで、物への執着から離れ、自身で作り出している重荷からの解放を図り、身軽で快適な生活と人生を手に入れることが目的である。

ヨーガの行法が元になっている為、単なる片付けとは一線を引く。

断捨離は単語として商標登録されている(第4787094号)。

----------------------------------------------------------

 

これを実践すべく、いらない服やらなんやら片づけましたが…

途中で手が止まる事態wwww

 

古いものが出てきました(笑)

 

 

結構なシミがついていたのすが…真っ黒な絵

 

 

右下に先生が書いたと、おぼしきタイトル…

【夜】

 

3~4歳やばいwww

 

 

 

 

急に詩人になりましたwwww

 

 

これ、リングファイナルの映画をみたときのグルグルを思い出しますwww

 

 

先生!濁点わすれとる!wwww

 

 

目が青いwwwこの当時の両親の絵は、父親が全て青い目・母親は金髪でした…

日本人じゃないwwww

 

5歳になったころ急にやる気が出たようです。

 

 

たつにこ…龍の笑顔?wwwwワールド全開

 

 

海の絵…たこ凄いww食べるのは今でも好きな蛸タコ

魚も好きだったようです。

 

うお座今では飼ってるし…金魚

 

やる気がない時の絵の差が激しい…書きたくない時があからさまwww

AとBって…この頃英語なんて習ってないのに…

習うのは、もっと後の事…

 

 

時代を感じる賞状も出てきました…

 

 

とってあったので、なかなか捨てられず…

紙なら場所もとらないのと処分の際は容易なので、そのまましまう事に…

 

漫画とか昔の参考書やノート・教科書・服は断捨離出来たので結果オーライと言う事でwww

 

作っては捨てて…

 

破壊と創造の繰り返しをしてます(笑)