福岡三社参り「宮地嶽神社」「太宰府天満宮」「筥崎宮」の一つでパワースポットでもある宮地嶽神社へパワーの充電に…

春休み&天気も良い&桜が8分咲きなので、かなり地元のキッズと観光客が多かったです…
また、神前式を挙げてる夫婦もいたので、おめでたい事に出くわしたと思って、ちょっと楽しかったです。
誰かは知りませんが、お幸せに!!
奥の堂に、謎のコスプレーヤー集団がいて、一般の参拝者が完全に引いてる部分もありました…

この根付は時期によってさまざまなものが出てますが、今月はこれっぽいです。

前買った時は600円だったのに、200円もUPして800円…

これが一番気に入ってたものですが、割れました…
また、同じのが出て欲しいと思いつつ、行くたびに覗いてますが、気に入ったのがなく…
もはや、お土産屋感覚です。
------------------------------------------------------------------------
JAL2016年の嵐出演CMで、ここが撮影地になってましたwwww
CM見て「あれ?ここ宮地じゃね?」みたいな感じです。

相変わらず、ここの階段はパンチがあります…
結構、階段が急勾配な感じで危ないので走ったりはオススメできないです…
普段運動しないので、キツいです(笑)
子供達が駆け上がっていた階段ですね…まさに…

登りきって振り返ったとこが、「光の道」と言われる部分になります。


嵐全員が食べてたものは、「松ヶ枝餅」です。

つぶあんの入った緑のヨモギと白のノーマルなものが一般的で、祭りがある時とその前後は、ゴマとか桜とかあります。
昔は100円だったのに…今日みたら120円に値上げされてました
食べてた場所は、宮地の参道のとこではなく、中の茶店?みたいなとこです。
祭りごとがない限り、OPENしているのを見たことがないですが…
ここで、松ヶ枝餅を食べた事はないです…買うのは基本的に参道にある、茶店ばかりなので…
今回は、みたらし(あんこナシ)・きなこ(あんこナシ)・さくら(あんこアリ)を購入!

みたらしを帰りに食べながら運転したら、ハンドルカバーがベタベタになりました…
危険…
久々に食べるとやっぱ美味しいです。
櫛田神社の焼き餅・大宰府の梅ヶ枝餅・宮地の松ヶ枝餅…違いが分からないですが、どれも大好きですわ(笑)
パワー充電できましたwwww
来月は、春季大祭みたいのがあるようです。

春休み&天気も良い&桜が8分咲きなので、かなり地元のキッズと観光客が多かったです…
また、神前式を挙げてる夫婦もいたので、おめでたい事に出くわしたと思って、ちょっと楽しかったです。
誰かは知りませんが、お幸せに!!

奥の堂に、謎のコスプレーヤー集団がいて、一般の参拝者が完全に引いてる部分もありました…

この根付は時期によってさまざまなものが出てますが、今月はこれっぽいです。

前買った時は600円だったのに、200円もUPして800円…

これが一番気に入ってたものですが、割れました…
また、同じのが出て欲しいと思いつつ、行くたびに覗いてますが、気に入ったのがなく…
もはや、お土産屋感覚です。
------------------------------------------------------------------------
JAL2016年の嵐出演CMで、ここが撮影地になってましたwwww
CM見て「あれ?ここ宮地じゃね?」みたいな感じです。

相変わらず、ここの階段はパンチがあります…
結構、階段が急勾配な感じで危ないので走ったりはオススメできないです…
普段運動しないので、キツいです(笑)
子供達が駆け上がっていた階段ですね…まさに…

登りきって振り返ったとこが、「光の道」と言われる部分になります。


嵐全員が食べてたものは、「松ヶ枝餅」です。

つぶあんの入った緑のヨモギと白のノーマルなものが一般的で、祭りがある時とその前後は、ゴマとか桜とかあります。
昔は100円だったのに…今日みたら120円に値上げされてました

食べてた場所は、宮地の参道のとこではなく、中の茶店?みたいなとこです。
祭りごとがない限り、OPENしているのを見たことがないですが…
ここで、松ヶ枝餅を食べた事はないです…買うのは基本的に参道にある、茶店ばかりなので…
今回は、みたらし(あんこナシ)・きなこ(あんこナシ)・さくら(あんこアリ)を購入!

みたらしを帰りに食べながら運転したら、ハンドルカバーがベタベタになりました…
危険…
久々に食べるとやっぱ美味しいです。
櫛田神社の焼き餅・大宰府の梅ヶ枝餅・宮地の松ヶ枝餅…違いが分からないですが、どれも大好きですわ(笑)
パワー充電できましたwwww
来月は、春季大祭みたいのがあるようです。