店員さんにタメ口だったりヘッドホンつけながらもしくは電話しながら会計する人を見ると残念な気持ちになる僕としてはとても癒されるでき事があったのでつらつらと

先日初めて資さんうどんへ行った時の事、うどんの到着を待っていると3人家族が案内され3歳くらいの男の子がお手手繋いでテコテコ歩くのをカワイイなぁ〜と思って見ていたら突然大きな声で…

「ジューちゅはありますか!!?じゅーちゅ!!?」

店員さん微笑みながらジュースもありますよ😊

「じゅーちゅ!あるって」満面の笑み

可愛いな〜とも思ったけれど、もひとつイイなぁと思ったのが

「ありますか?」です。

前回小さな女の子がスーパーの店員さんに「ごちそうさまでした!!楽しかったです!!」と伝えてるのを見た時にも感じた事ですが

正しい発音でも適切な文法でもなかったとしても気持ちの伝わる
気持ちの良い表現って、もしかしたら正しさという重箱の隅つついて悪人吊し上げようとする昨今のSNSと逆なのでは!

そんな事思いながら小さい先生から気づきを与えられる夜ご飯
あと、うどん美味かったです。