前回のカスタマイズお試し(ヘッダー画像の設定)から、かなり間が空いてしまいました。

 

前回の続きとして、

 (2)全体的な背景色の変更

 (3)メニューバーの設置

を行っていきます。

 

まず(2)全体的な背景色の変更 は、以下の3ヶ所を編集します。

今回は、薄いピンク色(#fffafa)に設定します。

 

①本体部分の背景色

 

 (1-2)基本背景 → /*コンテンツ背景、ヘッダー以下の背景色*/

   .skin-blogBody, .skin-blogBodyInner {

   background-color: #fffafa;

   }

 のbackground-colorに #fffafa を指定します。

 

②ヘッダー背景の背景色

 

 (2-1)ヘッダー背景 → /*ヘッダー背景*/
   .skin-bgHeader {
   background-color: #fffafa;
   }
 のbackground-colorに #fffafa を指定します。

 

 ※前回の設定でヘッダー画像を配置しているので、この部分の背景色は画像に隠れて

  見えませんが、念のため・・・。

 

③ヘッダー直下(ブログトップや記事一覧のリンクがある場所)の背景色

 

 (3-3-a)ブログナビ上部 → /*背景、境界線*/
   .skin-blogHeaderNav {

   border-color: rgba(0, 0, 0, 0.2);
   background-color: #fffafa;
   }
 のbackground-colorに #fffafa を指定します。

 

以上の3ヶ所の色を設定することで、ブログ全体の背景色をカスタマイズできます。

 

またまた長くなったので、(3)メニューバーの設置 は、次回にします。

今回はココまで。

 

 

今回からは、

 (1)ブログヘッダの画像変更

 (2)全体的な背景色の変更

 (3)メニューバーの設置

に挑戦していきたいと思います。

 

まずは、(1)ブログヘッダの画像変更 から。

 

 

①ヘッダ用の画像をアップロード

 これは素直に画面の案内に従い、「ブログデザインヘッダ・背景用画像の追加」で

 画像ファイルを選んで、アップロード。

 問題なくアップロードできました。

 

②アップロードした画像を背景画像として設定

 ここからCSSの編集になります。

 ①と同じ画面にある「現在使用中のブログデザインCSS」で、

   (2-1)ヘッダー背景

     → /*ヘッダー画像*/

        .skin-bgHeader{

        }

 の { と } の間に、以下を追加します。

 

background:url(https://stat.blogskin.ameba.jp/blogskin_images/20200817/21/b4/gd/j/o14400960tes10-acc0unt1597668273020.jpg) #ffffff center no-repeat; /*画像*/
height: 300px; /*画像の高さ*/

 

各設定値の意味は、以下の通りです。

  • url: ①でアップロードした画像の「この画像のパス」
  • #ffffff: 背景色
  • center: 画像の配置(中央)
  • no-repeat: 画像を1枚だけ表示(同じ画像を繰り返して表示しない)
  • height: 300px:画像の高さ(縦幅)を300pxにする

 

長くなったので、(2)全体的な背景色の変更 より先は、次回以降にします。

今回はココまで。

 

 

ブログのタイトルなど、基本的な項目を設定したので、カスタマイズの

「はじめのはじめの一歩」として、デザインの変更をやってみました。

 

 

CSS編集用デザインなら、他のデザインに比べてカスタマイズできる

範囲が広い、というのをアメブロカスタマイズのことを調べて一番最初に

知って、そもそもこの「お試し用ブログ」はそのために始めたものなので

CSS編集用デザイン(スタンダードタイプ)を選びました。

 

ちなみに、レイアウトは2カラムで、サイドバーが右側にくるタイプに

しました。

スッキリしてるかなと思ったので。。。

 

今後は、実際にCSSを編集していろいろとカスタマイズしていきたいと

思います。

 

一気に進めるのはシンドイので、今回はココまで。

 

 

テスト用の記事その②です。

設定内容や見え方を、確認します。