こんばんは。
活動を休止している間に、私が野良猫さんたちと関わり、どうやって終結を迎えたのか、ひだまりをたちあげることになったのかを書いています。
当会から猫をもらって下さった方たちは、ご存知ないと思うのではしょりながら紹介していってます。
●TNR ●里親探し ●譲渡会 ●啓発活動 です
■ひだまりにゃんこに電話をかけてきてくださる方やメールでの相談について■
野良猫について、また子猫を保護してしまったら、
そして飼い主のいない猫の不妊手術についてご相談のある方は
hidamarinyanko_nabari@yahoo.co.jp までご連絡ください。
現在は猫の引き取りはしておりません
ひだまりにゃんこ~名張から殺処分ゼロを目指して~
(ぼちぼち更新していきます)
FC2ブログ 「ひだまりにゃんこBLOG」
(ただいまお休み中です)
画像をポチッと応援よろしくお願いします。
http://blog.with2.net/link.php?1807651
里親募集ランキング
画像をポチッと応援よろしくお願いします。
こんばんは。
活動を休止している間に、私が野良猫さんたちと関わり、どうやって終結を迎えたのか、ひだまりをたちあげることになったのかを書いています。
当会から猫をもらって下さった方たちは、ご存知ないと思うのではしょりながら紹介していってます。
四日市まで2時間かかります。
平日働いていたので、私には土曜日1日しかチャンスがありません。
2匹ずつ連れて行けるといいけど、
1匹でもはいったら走らないと私には時間がありません。
餌も手術費用も病院代もすべて私持ちです。
餌付けをしてるうちに慣れてきて、
四日市まで愛護の会の方が迎えにきてかださりました。
有難うございました。
みんな少しずつ慣れて部屋の中に入ってくるけど、
ドアを閉めると慌てふためく。
大きな声で鳴き、ドアを開けると駆け足でさっていく。その姿が笑える
はじめてのフリマ
活動なことを始めは手書きで書いていたな。
恥ずかしいぐらいボロボロになるまで使ってた苦笑
私が活動を休止している間、
ひだまりにゃんこを立ち上げるまでの野良猫さんたちとの関わりをふりかえっています。
道路を挟んだ向かい側の駐車場にいた3匹
せっせと道路を渡って餌を運んでいました。
そのうちふわふわっぽい子と少し距離が近くなって
いつもハイツのしたでラブと帰りをまつようになっていました。
そしたら、喉元に大きな喧嘩の跡が
大ちゃんはビジョンに行けるけどこのこはまだ無理
病院で2匹分の抗生物質をもらってのませました。
こうやって、日に日に猫が増えてくるのに、
少し焦りを感じて、ネットで調べ始めました。
この子は『サク』の名前をきめました。
この記事は2009年10月な記事です。
名張に引っ越ししてきて7ヶ月。
わらわらと増え続けるのだろうか。
相談する相手もおらず
不安な毎日だった
野良猫と関わってはじめて、過酷な社会を生きていることを知りました。
外にはどんな危険性が待ち受けているのか。
ノミダニでこんなに血を吸われ、毛がぬけてはげてくることも、はじめてのことでした。
先生に写真を見せてお薬をもらってレボリューションとだいゃんには飲み薬を。
ラブが大ちゃんを連れてきて、これから先が私はの試練の始まりです。