扉の向こうに見えるのは

扉の向こうに見えるのは

幸せって突然やってくる事かもしれない!

ほら^^扉を開けてごらん♪扉の向こうに幸せが待ってるかもよ!!

毎日、笑顔うへでいられるように、そして素敵な1年になりますように四つ葉

 




 

 








久しぶりに薬にお世話になるくらいの頭痛。

 

最近は、そこまでヒドイ頭痛はなかったのですが、

 

今日の午前中は

 

ズキズキむかっむかっ

 

様子を見ていたのですが、

 

お昼前にピークになり、

 

ランチの後にお薬飲んだら・・・

 

ラクになった~うさぎ

 

天気頭痛かな??

 

それとも連日の熱帯夜で睡眠が浅くて

 

寝不足なのかな??

 

水分と塩分は摂っているので、

 

熱中症ではないはず汗うさぎ

 

 

梅雨のジメジメ湿気・・・キライです!

 

SNSで見かけて

 

「へぇ~ こんなの発売してるんだぁ~」

 

そう思って帰りに寄ったドラックストア発見。

 

興味本位で買っちゃいました。

 

 

 

”関西風うどんだし”と関東風そばだし”

 

 

関西風には”あげ玉”が入ってて

 

関東風には”かつおぶし”が別に入ってて

 

かけて食べるバージョンです。

 

 

 

先週、ダンナさんからのライン

 

お父さん「〇-ソンで、売ってたのでGET!」

 

そう言われて送られてきた写真が

 

 

 

大きい!!

 

前回発売した時は

 

毎回売り切れてて買えなかったから

 

今回は買えて良かったねウインク

 

という事で、

 

今回は何が47%増量で売り出されてるかチェック。

 

そして私もGETしましたよドキドキ

 

 

前回から欲しかったので、

 

2個GETして4人で半分づつ。

 

クリームたっぷりで

 

美味しかった~照れ

 

お店で見つけた方は是非!買ってみてください。

 

お義父さん曰く

 

おじいちゃん「半分でも充分おねがい笑顔になっちゃうな」

 

その通り!!

 

今日のサラダ生活

 

いつものサラダに

 

冷蔵庫の中にあった豆腐バー添え(笑)

 

 

 

テレビでその存在を知った【豆腐バー】

 

ドラックストアで見つけて

 

試しにプレーンを1個買って、

 

4等分に切って、家族みんなで食べてみたら

 

悪くないかも?!

 

ただ、普通のお豆腐を冷奴とかで食べるのが

 

好きな我が家には定番化はせず汗うさぎ

 

忘れたころに、

 

枝豆と蓮根の豆腐バーを発見!

 

枝豆も蓮根も好きな私は・・・興味が・・・。

 

買ってみたものの、食べる機会を逃し

 

冷蔵庫の中に鎮座していたわけで

 

それを発見して

 

、賞味期限もギリギリセーフ

 

という事でサラダにのせてみた訳です。

 

 

(・_・D フムフム

 

 

豆腐バーを甘く見ておりました

 

お腹がいっぱいになっちゃったガーン

 

 

 

 

 

 

会社の電話番号

 

代表番号の他にもう1つ番号があるんです。

 

これは昔、

 

代表番号は定時の17時を過ぎると

 

留守番電話に切り替わるシステムになっていたので

 

社員が定時後に連絡を取りたい場合などにかける

 

緊急用の電話番号です。

 

今は考えられないですが、

 

昔、携帯電話なんて

 

ひとり一台なんて持ってないから

 

連絡は主に会社の電話な訳です。

 

今は、留守番電話に切り替わるシステムは止めたので

 

滅多にその番号に電話がかかって来ることはないのですが、

 

1週間に数回鳴るんです。

 

間違い電話で。

 

ある時期から、もう何年も続いてる事。

 

毎回、同じパターンなんです汗うさぎ

 

 

お母さん『はい。〇××会社です』

 

「〇〇教習所さん?」

 

お母さん『いえ、違います。〇××会社です』

 

 

あまりにも同じ間違え電話が多いので

 

その教習所の名前覚えちゃいましたあせる

 

で、何で間違えるのかな??と

 

不思議に思って調べたら

 

〇〇〇-9××-△△△△

 

〇〇〇-3××-△△△△

 

この3と9の違い・・・。

 

電話機の数字の並び見ると・・・納得。

 

 

縦の並びで

 

押し間違えてるんです。

 

しかも、この番号・・・。

 

高齢者教習の専用の予約の番号なんですあせるあせる

 

 

なので間違え電話をかけてくるのは

 

高齢者のお爺ちゃんやお婆ちゃん。

 

 

 

会社名を名乗っているのに

 

そのまま

 

「〇月×日に予約したいんだけど・・・」

 

などと話し始めてしまう方もいて

 

困った。

 

説明しても2回続けて間違えて電話してくる方もいて

 

う~ん。