旦那の育児スキルがまたまた上がった件。

先日の出来事。
どーーしても私が夜に外出をしなければいけなくなり、、
当初は次男だけでも連れて行こうと思っていたんですが、
旦那が
「2人とも置いていっていいよ〜。お風呂入れて寝かしつけておく」と張り切っていたので2人とも置いていくことに。

私が出かける直前に主人が帰宅したので、
長男と主人の夕飯の準備だけをしてパパッと家を出ました。(子供達には気づかれないよーにそーっと。)


20時半頃の帰宅予定だったので、お風呂は出来ても寝かしつけまでは無理だろうなぁ〜なんて思って帰宅すると、、


明かりの消えたしーーーんとした我が家。
まさか寝た?!
と思ったら、

ドヤ顔の主人登場

なんと2人の寝かしつけ、お風呂と完ぺきにこなしてくれていました。


主人1人で長男と次男の2人をお風呂に入れて、
拭いて、着替えさせて、保湿して、歯磨きして、絵本読んで、、
想像しただけでもかなり大変。
私はやりながら慣れてきたのでこなせるけど、、
たぶんドタバタだったことは容易に想像ができます。
しかも長男の寝かしつけをしている間は次男を抱っこ紐でおんぶしていたそうで

エルゴを使い1人で抱っこはできるようになっていたけど、、
まさかおんぶまで習得していたとは。。


帰宅した時、次男はちゃんと布団の上で寝ていたので、おんぶで寝かしつけたあと、布団の上に置いたんだなぁ〜
なんて色々考える中で、
「やりながら慣れる」ってほんとだなっと。
言葉で何度も教えても出来ないことも、
やはり主体的に考え行動することで出来るようになるんだなぁ〜と
これ、子供の教育もそうですよね。


とある雑誌で「引きこもりの子供にしないために」、、みたいない記事があり、
そこには子供の主体性を伸ばしてあげる、子供になんでもやらせてあげる、みたいな事が書いてありました。
お義母さんに伺った話ですが、
お義母さんは3人の息子を自立した子に育てるために「子供たちだけで考えて行動する」ということを普段から心がけていたそうです。
事実、旦那が小学校に上がった時に3人の子供たちだけで電車に乗せて30分以上離れた都会に行かせたり(例えば立川から新宿に行かせるようなイメージ)、、
旦那は三兄弟の長男なんですが、そのおかげなのか弟たちのことをとても可愛がり面倒見のいいお兄ちゃんに育ってくれたそう。実際今もものすごく優しいですし、困った人がいたらすぐに手を差し伸べることができる、人として大切なことは欠けていない、そんな人だと思います。


、、、とかなり話はそれましたが、
主人に1人でやってもらったことで、主人も
私から聞く育児<聞くよりも何倍も大変と実感してくれたよう。


これからも子供にもですが、
主人にも実践型の育児をしてもらおう、
と密かに決意した私でした


何でも兄の真似をしたがる弟。。