社会的養護について、学んでいます。

「こども時代のすべてを施設で暮らす」というケースが、

少しでも減って欲しいと願っています。

 

 

 

 

 

「親権が強い」の正体は?

 

・・・といっても、私は法律家ではありませんので、何が正解なのかは判りません。

 

 

里親さんは、実親さんと直接お会いすることはまずありませんので、

実親さんの本意がどこにあるのか判らないですよね?

 

里親さんに知らされる情報は、職員経由です。

伝える情報・伝えない情報がふるいにかけられます。

養育が開始されてから、子ども自身から「〇〇だった」と知らされることも少なくないようです。

 

 

 

 

親権の中に含まれる「財産管理権」と「居所指定権」について、考えました。

 

いくら「親権が強い」という言い方をされたとしても、

大原則としては「児童にとって最善の利益」を目指した結果だと思っています。

 

 

 

 

 

施設に措置されている要保護児童さんの、「子ども手当が収められている銀行口座」。

「親権が強い」という運用を許している児童相談所は、

そのお金も「親権者が寄越せと言っているから」と言って、すぐに渡すのでしょうか?

 

親権者が、

「きちんと管理しようと思っていたけど、使ってしまいました」と使い込まれたら

経済的虐待ではありませんか?

 

 

つづく。

 

お読みいただき、ありがとうございました。

フォローしてね