いろいろな方のお話をうかがって、勉強させていただいています。

 

「フォスタリング機関(里親養育包括支援機関)及びその業務に関する ガイドライン」について

昨夏、厚生労働省から発出されました。

 

これを元にした、フォスタリング機関向けの研修に参加してきました。

私は登録里親なので、フォスタリング機関という方々が

「里親をどのように捉えているのか」

「里親をどのように支援してくれるのか」を知りたいと思い、参加してきました。

が、ちょっと期待していたのとは違っていました。

 

職員限定の研修ではなかったのですが、

参加者の多くは、その質問や佇まいから

児童相談所あるいは児童擁護施設の職員さんとお見受けしました。

 

個人的に興味深かったのは、

乳児院から里親委託を増やしたというA行政区の紹介。

実親さんへの同意の取り付けをどう進めたのか、

もう少し詳しく聞きたかったのですが、

手を挙げられる雰囲気ではありませんでした・・・。ヘタレです。

 

お読みいただき、ありがとうございました。