Haiku in English
フォト俳句というのを知ってますか?
写真に合わせて俳句を読んだもの(またはその逆)で、
普通の文で紹介するより味わいがあって楽しめます。
見る人がいろいろ想像して、創造する余地が生まれるからかも。
俳句は英語でも書かれている様式ですが、
5,7,5文字の日本の感覚とは違っています。
シラブルごとや4行詩など、いろいろなスタイルがありすぎて、
自分には、なじめないスタイルが多いです。
切れが悪い、ゴロが悪い、まとまりがない…
英語圏の詩人には違う印象なんだと思いますが、
各グループで、ルールが一環してないようにみえます。
共通してるのは、短い文の中で、気持ちや印象を表現する。
ひとつの単語に言外の意味や季節や情報をこめる。
すべてを語らないところによさがあり、広がりがあります。
そこで独自のEnglish Haiku & Senryuを募集します
ベイシックルールは季語と3行詩。
川柳なら3行詩だけでいいかもしれませんがオチも忘れずに。
自分でもあやしいと思うときは、日本語の説明もつけてください。
コメントでもメッセでもいいです。
後で紹介させていただくかもしれませんが、どうぞよろしく!
写真なども添えたい人はぜひ、英語でなんとぐるっぽで
発表してね!
今まで詩など挑戦したことない人でも、結構楽しめると思いますよ。
では外国人の例を
Snow in my shoe
Abandoned
Sparrow's nest
by Jack Kerouac
置いといた靴にスズメが巣を作り
それも今は放置されて雪が積もっている
-----------------
Whitecaps on the bay:
A broken signboard banging
In the April wind.
by Richard Wright
湾岸に白い帽子
こわれた看板がガタガタ打ちつける
4月の風
-----------------
わしの作品
Saying oops !
Kumquats, popping out of the bag
race into under the fridge
おっと、袋から金柑が飛び出して
一目散に冷蔵庫の下へ