ご無沙汰してます、テリーです。
元気です。生きてます。
最近、日々を記録するのをサボッてました…。
飽きっぽい性格ってどうやったら直りますか(・ω・)テヘペロ☆
≡≡≡≡●)д )ゴフッ;.・ ゚
だ、誰だ、鉄球を飛ばしたのは…!
キョロ(゚д゚;)≡゚д゚)キョロ
というわけで、3月に描いたお仕事絵。




なんか…(・ω・)
こうして並べてみると私、物凄い勢いで合成の技術上がってる気がするわ…
(ごまかすのが上手くなっただけとも言う)
とりあえずオーバーレイと素材がないと生きていけませぬww今の所。
やっぱりアナログよりデジタルの方が色々出来て楽しいかも。
…いや、そう言うとちょっと語弊があるか。
私程度のレベルだと、アナログで表現出来る限界が低いって言う方が正しいかな。
デジタルは、色でも線でも後からいくらでも修整がきくけど、アナログはそうはいかないので。
アナログは色を重ねれば重ねるほど濁って汚くなってしまうから、最後の工程まできちんと考えて描かなきゃいけないんですよね。
失敗出来ないし。
アナログ=先読みの技術
デジタル=後出しの技術
って感じですかね。
先読みの計算が私は殆ど出来ないので、デジタルの方が色々加工出来て楽しいって思うんだろうなぁと思います。
アナログで色や線が緻密な絵を綺麗に描ける人は、例えばそれと同じぐらいのレベルでデジタルで描ける人よりも数倍巧いと思うよ。
技術的な意味とセンス的な意味で。
あ、でも油絵だとまた少し違うのかな…
あれは重ねてくのが前提だからその辺はデジタルに似てるかも。
でもダ・ヴィンチとか凄いよね。
紛れもない天才。
うーん、なんか考えてて混乱してきた(・ω・)w
とりあえず、ダ・ヴィンチにデジタルで絵を描いてみて欲しいです(笑)
ダ・ヴィンチが現代の技術を身につけたら、とんでもなく凄いものが出来そう…
だ、誰か!
誰かタイムマシン発明して!(((゚д゚;)))w
さて、妄想はこれぐらいにして。
明日は友人の結婚式なので、今から仙台に行って参ります!
初めて受付頼まれたし、緊張で心臓が口から出そうだわわわ(((;゚д゚;)))w
結婚祝い何買おうかなー('◇')ゞ