チャットサポートで・・・

 

 

予てから使い続けているパッケージ品。

ここで敢えて商品名は出しませんが、更新が面倒くさいので

ずっと自動更新にしていました。

ところが最近、自動継続は割高なので都度新規購入した方がいい

と聞いたので確認すると結構な金額差に驚きました。

それで、取り敢えず自動更新を中止しようとホームページ内を巡るも

なかなかそこに辿り着かない

Web検索して結構厄介そうだったのでサポートタグからチャットへアクセス。

以下、そのやり取りを簡単にご紹介します。(かなり略してますが・・・)

Cがチャット応対者、Rがロートル@番頭屋です。

 

C:ご連絡ありがとうございます。

    担当の○○です。

       

  ※ここで○○が英名だったので、大丈夫?ひょっとしてAI?と勘繰り (笑)

 

C :  お困りの事はどんな事でしょうか?

 

R  :  パッケージの自動更新を止めたいのですが手続きができず困っています。

 

C :  分かりました。どうしてそう考えられたのですか?

 

R  :  自動更新だと割高になると聞いたので。

 

C :  分かりました。少しお待ちください。

 

C :  どのパッケージ品がご希望ですか?

 

R  :  現在と同じものです。

 

C :  上席と相談して、私共からのご提案があります

 

R  :  ご提案とは?

 

C :  このチャットで更新していただくと△△円で提供致します。

 

  ※なんと!新規購入価格より□%も安い!!!

 

 

と言う流れで、かなりお得な価格で更新する事になりました。

良い意味で、サポートでゴネルのもアリですね。(笑)

 

 

 

と徳をした例を挙げてから、もう一例を反省を込めてご紹介します。

 

ロートルがミニマリスト志向を進めるなかで、クレカの見直しをしました。

 

プラチナカードは解約。

 

カードの解約を電話で依頼すると、大概は一年間の年会費を無料にするので

継続して欲しいと提案されます。

それでも10枚以上あったカードを次々と解約。

ただ、一社だけ担当者さんの応答が至極丁寧だったのでつい応じて延命

ところが、翌年に引落明細がメールできてびっくり!

当然、と言えば当然。( ノД`)シクシク…

何事も経験ですが、ロートル経験値としては大きな反省材料になった次第です。

 

 

 

 

「Club Maverick」ではサブスクでよろず番頭屋をサービスしています。