えんそくきっず!ヽ(`◇´)/
Amebaでブログを始めよう!

桶狭間合戦時と上洛時の信長について

桶狭間合戦は駿河の大名、今川義元が尾張桶狭間山で織田信長の攻撃を受けて討ち死にした戦いであるが、ここで、信長の動員力について考えてみる。

桶狭間の時はおよそ5000となっているが、?と思ってみる。上洛時には2万を超える尾張勢を率いているのに、8年前にはその4分の1なのか?8年の間に兵を増やしたのか?

答えを考えると、要は当時の武将の生き方に通じてくるのではなかろうか?自分のついた大名が負ければ一族滅亡の危機に陥る。どの大名につくかは、一族の生死を賭けた大博打にも等しいもので、桶狭間当時の信長には就けないと考えていた武将が尾張国内では多かったのではと考えられる。すなわち、桶狭間合戦時、尾張の多くの武将は日和見をきめていたのではないか?

尾張の当時の人口は約60万人(石高=人口というアバウトな計算から)、動員可能兵数から言うと、人口の3%~5%として、18000~3万となる。1568年の上洛時に尾張から約2万が動員されていることから考えると、大体あっているものと考えられる。

信長としては、尾張をほぼ統一したものの、自分と尾張の武将との立場では自分が上だが、今川が入ってくると自分の立場が今川の下におかれることに危惧を覚えていたはずで、こう言ったことから、篭城戦はしたくとも出来なかったと考えるのが妥当と思われる。信長の選択肢は速攻しかなかったのかもしれない。

 これらから考えると、信長が義元本陣に2000余で突っ込んで行ったのは、必然の選択肢ともいえるのである。

ダ=ヴィンチ コード

ダヴィンチコードが大航海時代オンラインで登場。総じて美術系クエは引っ張りまわされるのだ^^。の割には、「おいおいヽ(´エ`)ノ」ってな結果だったりする。

今回はまさに暗号だが、やってみて自分の頭の固さに改めて実感(´・ω・`)。

破棄して受けなおせばパラケルススがヒントの解説をしてくれるが、さっぱりわからん。でも、言われたとおりにすればいいのだ。「さあ、ペンを持って輪を描け」なのです。

「ハルとナツ」をみたさ~~(今更)

「ハルとナツ」みましたよ。なんか・・・「おしん」の総集編ブラジル版みたいでしたさ。ここでちょっと考えてみたんですが、総集編と言うのは通常編を見た人だから分かるんだと思うんですよね。大分前に、「MARCO 劇場版」を観ましたけど、これ、テレビ版観た人じゃないとわからんだろうなぁと切に思いましたさ。これと同じ感じでした(「ハルとナツ」ね)。スタッフの人たちは相当苦労して撮影したと思いますが、それだけに出来が・・・。ただひとつ印象的だったのは~「米倉涼子さんの肩幅の広さがXXX~」ですね(゜゜☆\(--メ)ポカッ

ただひとつ受けたのは~「お父ちゃん(村田雄浩さん)の晩年の髪型・・・どうみてもコントキャラじゃねえかヽ(`◇´)/  以上であります<(_ _)>。



ゲームの速度

久々に太閤立志伝Ⅱ(PS版)をやってみたんだけど・・・「遅い!」

遅すぎる!まあ、PSはデータロードにある程度時間はかかるのは分かるんだけど

ゲームそのものの遅さもあるけど、メモリーカード5ブロックも要るんだろうかと思うのが本音

ドラクエとかは1ブロックだっけかなぁ?速いよねぇ、(あの音楽は要らんけど;^^)

結局あまりの遅さにやめちまったさヽ(´エ`)ノ

同じコーエーゲームでも大航海時代ⅡはPS版で(相変わらず5ブロック使用だが)も遊べるな。

逆に遊びやすくしてあると思う。考えるにですね、太閤Ⅱは3Dなんぞやってるので遅いんでしょうな。


まあ、とりあえずてはじめだね

ま、まーしゃ!ヽ(`◇´)/ ものは試しにやってみてます。