先程、

いろんなとこに問い合わせてみましたキラキラキラキラ



①住まいの役所さんへの問い合わせ

▷社保から国保に切り替え(申請)するには

下記の書類たちが必要!!!

    

・資格喪失証明書or離職票(退職日のわかるもの)コピー
・届出書(自分で記載したもの)
・写真付きの身分証のコピー

窓口or郵送(自分で必要書類のコピーが必要)でも

申請可能みたい看板持ち

で、ここ!!!

右差し早く国保保険証が必要な時は

窓口に来てください!とのこと指差し

窓口に行ったら、

年金の手続きも同時にしていただけるらしく

遠くても窓口に行った方が安心かも昇天

※社労士さん情報



②前職の社労士さんへの問い合わせ


テリちゃん

退職時の必要書類がほしいです

サムネイル


社労士さん

サムネイル

わかりました、では簡単に説明します


離職票

 会社を退職したことを証明する書類。

転職先が決まっている人は必要ない昇天

失業保険の申請の際に必要な書類!!!

退職した翌日から10日以内に交付されるが、

稀に時期によっては交付が遅れることも赤ちゃんぴえん

その場合はハロワ窓口で相談が必要キラキラキラキラ


雇用保険被保険者証

 雇用保険に加入していたことを証明する書類で、

雇用保険の受給手続きに必要な書類!!!

転職先が決まったら新しい会社に提出必須キラキラキラキラ


源泉徴収票

▷最終給与支給の後に発行される

転職時期によっては、

自分で確定申告が必要な時もあるって筋肉


年金手帳

公的年金に加入していたことを証明する手帳。

勤務先が変わっても同じものを使う!!!

入社時に会社に提出した時は、

退職時に必ず受け取って

新しい職場(転職先)に渡すキラキラキラキラ

退職した時に転職先が決まっていない時は、

国民年金の手続きを住まいの役所で必ず行うキラキラキラキラ

上の手続きは、

国保の手続き時に同時にやってくれるみたい指差し

 

社労士さん

ご丁寧にありがとうございました泣き笑い



③失業保険の件でハロワさんへの問い合わせ

わたしの場合、

入社したのが機関がとてもとても

お忙しい時期ということもあって

まだ雇用保険が審査中との話で泣き笑い

それをハロワさんにお伝えしたら

『退職日翌日から12日後に

ハロワから前職さんに連絡入れるので

そのタイミングで

ハロワの窓口に来てください!』

とのこと!!!

だいぶ時間かかるって話だったので

もうハロワさんにお任せしようと思いました泣き笑い

その後で、

職業訓練についても少し話を伺いたいと相談すると

専用の窓口にそのまま繋いでいただけましキラキラキラキラ
(今日お話しした方が
ちょいダルそうな印象だったから
前に窓口で対応していただいた方と同じと思ったら
多分違う感じだった。よかった
泣き笑い)

担当さん

ありがとうございますお願い



④職業訓練の件でハロワさんへの問い合わせ

結果から言うと、

利用した方がいいそうです!!!

そして早めに動いておくと

募集期間などタイミングもあるので

おすすめとのこと〜赤ちゃんぴえん

この制度を教えてくれた友人にめちゃ感謝♡

まずは、

求職申込手続きを行う必要があって

窓口でもオンラインでもできるそう!

オンラインの方がスムーズとのことで

この後早速登録しちゃいますよだれ

この登録は、

失業保険の申請でも

登録必須なんだって!

あと土日を挟むから、

どんな訓練があるか知りたいって相談すると

ネットの案内もしてくださいましたキラキラキラキラ

ただ、過去のものしか載ってないから

窓口に来ることをおすすめしていただきました!


あ!そうそう!!!

職業訓練は、

申込時期によっては

申込後2〜3ヶ月後からスタートのものもあるらしく

ちゃんと調べたり

専門の方に相談して申込を行った方が

良さそうだな〜と感じました。


で、最後に大事なことは、

『こうなりたいからこれを学びたい!!!』

と気持ちを固めたり

目標を明確にする必要があるそうです赤ちゃんぴえん

週末で改めていろいろ考えようっ!