みなさんこんばんは~(*^^*)

 

相模國一之宮 寒川神社2です

現在は神奈川県中央南部、相模川河口から約7km遡った左岸の低台地上に

鎮座するが、弥生時代には相模湾が当地に入り込んでいた。

 

古代より相模川より東部一帯に勢力を誇った相武国造(さがむのくにのみやつこ)がおり、

相武国造の氏神として創祀されたと推定される。

相武国造の氏神に初代相武国造の茅武彦命(かやたけひこのみこと)が

埋葬されたと伝わる大神塚古墳がある。

 

5世紀の雄略天皇の代には既に朝廷より幣帛の奉幣があり、以後桓武天皇の代である

延暦7年(788年)5月をはじめ、朝廷より幣帛・勅祭が行われた。

 

ここ10年ぐらいは青森のねぶたをこの神門に飾っているそうです

 

今年はニニギと嫁です・・・

 

筋骨隆々の狛犬さん、実はかなり大きい

 

台座まで入れると3mを越える、大きいです

 

神門の神紋が菊の紋というのがすごいです 

正月の門松がいいね

 

拝殿ですが本殿は見えません・・・

 

彫刻も近代的な造りですね~

 

拝殿の中にも・・・誰~?  コシノジュンコ?

 

方位盤かな?

 

指が5本が気になる・・・中国の皇帝以外が5本って・・・

日本は皇室関係でも4本か3本なんだけどね~

 

神職が祝詞を奏上しています、御神鈴がいいね~

 

干支の絵馬

 

今年のねぶたの絵馬です

 

ちょっと鶴岡八幡宮に寄るかな~