みなさんおはようございます~
大阪は曇りのち雨でしょうか?今晴れてます
それでも今日も暑くなりそうです
 
明和3年の世紀の青銅狛犬さんを見て元気になって登ります
次は桜馬場西詰銅鳥居
 
イメージ 1
 
 
普通の岡崎形なら飛ばしたのでしょうが、この狛犬さんの大きさといい
風格といい、岡崎形ではちょっとびっくりするキレイな狛犬さんです
 
イメージ 7
 
 
昭和58年製作です、尻尾が少し違うかな~?
 
イメージ 8
 
 
そしてこんぴらさんで見たかったものその2です
 青銅の…いや、ブロンズというか『こんぴら狛』です 
 
イメージ 2
 
 
なんとも愛らしい雰囲気でしょうか?犬にお参りをさせるという事が
よくわかりませんがなかなか一大事だったのでしょうね~
 
イメージ 3
 
 
少し急ぎます、神馬
 
イメージ 4
 
 
神馬…モザイクいりましたね~
 
イメージ 5
 
 
そして…神鴨? 小屋がいいでしょ~
 
イメージ 6
 
 
書院
 
イメージ 9
 
書院には応挙の襖絵などが沢山あるそうです、見ませんでした
 
イメージ 10
 
四脚門
黒門のさらに向こうに見えるのは、切妻造平入・瓦葺の四脚門です。書院の正門です。黒門・四脚門は、社務所が書院に付属していた頃、勅使が来社される際や皇族・幣帛供進使が参向する場合に用いられました
 
イメージ 11
 
 
そして628段旭社です
 
イメージ 12
 
ここは神域なのであまり色々な物はいないと思ったのですが、こんぴらさんは
やはり別格なんでしょうか?色々います~ (#^.^#)
 
イメージ 13
 
 
木鼻、かなり立派です
 
イメージ 14
 
 
旭社
御祭神は、天御中主神・高皇産霊神・神皇産霊神・伊邪那岐神・伊邪那美神・天照大御神・天津神・国津神・八百万神です。4月1日に例祭、毎月1日に月次祭が行われます。天保8年(1837)に竣工した社殿は、高さ約18メートル、銅板葺の総﨔造二重入母屋造で、全て槻材が用いられています。
 
イメージ 15
 
まだまだ続くので先を急ぐことにします~
適当の飛ばして下さい~
 

香川…金刀比羅宮参り其の1、到着~

香川…金刀比羅宮参り其の2、一の坂の備前狛犬~

香川…金刀比羅宮参り其の3、五人百姓前の青銅狛犬~