体験版回顧録 | ★唯我独尊チワワ道★

★唯我独尊チワワ道★

我が道を行く超マイペースな3頭の暴君ロンチーが
繰り広げるまっとうチワワへの道
・・・と飼い主の日々諸々。

今日は9月の回顧録。

新幹線に乗ってやってきた友から

『らしいとこ行きたいやりたい』

と漠然としたリクエストをもらったので。

それならば………と

『和菓子製作体験』にチャレンジ!がんばろー!

和菓子は買うもの……だったんですが

今は体験教室をあちこちでやっていて。

修学旅行生も参加するのだとか。



作ったのは

この3つ+干菓子。

お店でも売られてる和菓子。

でっかいまな板の上に必要道具がずらっと



体験出来るのは仕上げ部分の型の形成。

生地を延ばして包んだり、くり抜いたり

押し出したり、飾り線付けたり。

………不器用がバレるあはは

生地を均等に延ばして餡を真ん中

包むのは何とか真ん中に出来たんだが

『野菊』の線付けがどうやっても

でーきーなーいー!むっ汗汗汗汗

自主練していいよって

特別に生地追加でもらったのに

やっぱり出来なかった不器用飼い主……ガクリ



半ば投げやりなんとか仕上げたのがこれ。


味は職人さんなので間違いなく美味ですよ

右のはなかなかいいのでは?!キラキラ

左は………真ん中に餡が包めたのだけは合格

どーしても定規のような直線棒で
(2枚の写真の右端にある△のやつ)

花びらの曲線が出来なかった~354354

竹串みたいなので描くのとは

全く勝手が違って四苦八苦むっ汗汗汗

見てると簡単そうだったんですがねぇ………

見るのとやるのとは大違いでした(*'∀`*)v


もうひとつの和菓子と干菓子



干菓子は乾燥に2~3日。

前写真の2つの和菓子と干菓子は持ち帰り

出来たての『白露』はお抹茶と一緒に

その場でみんなで試食ぺこキラキラ




和菓子ってどっちかって言うと

苦手だったけれど

作ってみてちょっと意識に変化。

苦味のお抹茶に甘味の和菓子。

美味しいと思えた体験教室でした。

それに

価格が高めなのも納得。

凄いです職人さんきらきら



凄い~と言っていたら

色々作品を見せてくれました(*'∀`*)v


どれもこれも芸術的で

食べるのもったいないっ!






バーゲン大好き(笑)

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


あなたもスタンプをGETしよう