アクセスいただきありがとうございます。


夜、地区の役員会議でした。


会議中、ふと思う。

当たり前のように組織されている、『婦人部』というものに、なんだか違和感が。


行事での給仕係だったり、公民館の掃除、クリーン作戦ではゴミの仕分け係、などなど。


そもそも僕は『給仕』という言葉を今まで使ったことなんてなかったのだが、区の行事ごとで当たり前に出てくるワードなのである。


給仕を辞書で引くと

【そば近く仕えて雑用や飲食の接待をすること。その役の人。】

とある。


令和に入ってもう7年。


生活スタイルの変化、夫婦共働き、男女平等、いろんな概念がアップデートされている中で、時間が止まってしまっている気がするのは、たまたま若い自分が役員になってしまったからそう感じるのだろうか。


少しだけ意見はさせていただいたけれども、生意気で煙たいだろうな。


話は変わりますが、心配していた台風の被害全然なくて良かったです。

夜が涼しい!


終わり。