アクセス頂きありがとうございます。

『無駄の中に宝あり』

と、上司の無駄信長がよく言います。
僕も同感です。
一見無駄とも取れる様なモノ・コトの中に、思いもよらぬ発見や気づきがあったり、または時を経てから後に、まさかな出会いに繋がったりと。
色々動くことは、結局のところ何かに繋がる可能性になり得る『点』を作っている様なものなのでは…。

でもその根源には、探究心や好奇心や下心や、原動力となる心の動きがまず有りきで、それが薄い人は多分無駄なことはいちいちしないと思うし、パッと見賢いと思います。

僕は街中を歩いていると、あえて路地裏の細い道を覗いてみたくなり、結果行き止まりになって引き返すとか、あえて流行ってない店で飯を食ってやっぱり不味かったとか、そういうことをついついしてしまう。
アホかと。
いや、アホなんですが、でも一応誰もしないことをついついしているわけで、意外な面白いネタの発見に心踊ることも。

人に迷惑をかけない範囲で、『何でそんなことするん…』と不思議がられることをなるべくしたい。

曲作りでも、毎回そんな不思議をどこかに入れています。

話は変わりますが、最近消防の操法大会の夢をよく見ます。
もう夏が始まっとります。

終わり。