こんばんは
繁忙期を駆け抜けて、
新生活が始まり、
勤務体系が変わったためなのか、
少々心身ともにお疲れ気味の日々を過ごしております
息子3歳児は、毎日元気にわんぱく坊主をしております
娘1歳児は、まだやっと歩けるだけなので、手は焼いておらず、それだけが救いです。
娘のイヤイヤ期的なものが始まる前に、心の平安を取り戻さねばと思っています。
さて、【DWE】
中古を全然お得にならないかたちで利用し、
結局、正規フルセット購入をした我が家ですが
まだ整理しきれていません
(一室が、段ボールの山…)
GW開けたら、…契約して1ヶ月がきてしまう
現在、SBS以外のすべてのディスク類、SA絵本、BOOK、ライライペンのみ出しています。
中古で教材に詳しくなっているので、途方に暮れることもなく、出してない教材に対してのストレスもなく、ここに関しては心穏やか。
(これ何も知らずにこの量届いたら、かなりのストレスだったと思う。)
フルセットの量を見ても、こんだけしかないんだよなーって感想ですし
(まぁ中古ですでに経験済みですからね)
いや、物理的には嵩張ってます
が、内容としては、
「ブルーからイエローの4枚の💿SAが、物語になってるんだよー。副教材はそれらの内容を深められる感じにつくられてるよー」←と、夫にも説明しました。
正規購入しましたが、予定通り、日々やっていることは変わりません。
車で掛け流し、PA楽しみ、SA楽しみ、ブルーのみSP解禁、レッツプレイは全ての色でプレビューで楽しむ。(レッツプレイ大好き)
色ごとに進む時期に入っていっていたのですが、
(今月もブルー中心で進めていましたが)
曲も新しくなっているし、SA中心に満遍なく使おうかなぁと思っているところです。
3月4月と2ヶ月間、ブルー中心に進めてきて、
ほんとに、すべてはSAなんだな、と実感しています。そして、DWEがとてもコンパクトに感じるようになりました
取り組みとして、「TACできるのか」とそこだけは不安を抱えて身構えています。
(ええから、早よ出せって話です)
BOOKの読み上げ機能めっちゃいいですね。
息子も毎日車に持ち込んで楽しんでいます。
娘も気に入っている様子。
(早く娘のためにSAポスター出してあげなきゃと思っています)
あと、マジックペンも出したい。
そして、TACー
娘の反応もめちゃくちゃ良くなってきて、1歳児可愛いです。
彼女はマタニティ会員ですもんね。
clapやjump(屈伸)も楽しそうにするし、とにかくDWEの音楽大好きで、横揺れしてルンルンです
しかし、彼女のお気に入りは
MimiとMani
我が家はWWKも健在です。
夏はコンサートも行きます
ファーストステップのステップ1は、済ませており、
5月は初の週末イベントです
ファーストステップも息子の様子を見て、
ステップ2も早めに参加してくださいね〜と声をかけてもらったので早めに行きたいと思います!
いつもに増して,まとまりのない文、ただの記録となりました
我ながら、
DWE生活してるなー
って思ってます。
まだまだ始まったばかり、
焦らず、確実に、日々を無駄にせず、積み重ねていきたいです。
(TAC…がんばる)←どんだけ不安やねん
その他知育の方は、色々右往左往しています
もう少しで落ち着くところに落ち着きそう。
満遍なくいこうと思いつつも、
取り組み方法悩み中〜。
読み上げ機能ついてBOOKも楽しみやすくなったから、駆け抜けるようにSAするよりは、当初の予定通り、2ヶ月ぐらいかけて各色やる?と思ったりと、悩み悩みです!!
story and songs掛け流しのおかげで、ブルーはほんとに詳しくなった。(私が)
早く全色こうなりたいという欲求が…。
SAだけでは、こうはいかず、、、story and songsのCDとってもよかったなーと思う。
だが、ブルーをそこまでやった結果、やはりSAだなってなってる。
つまり、やはりSAを重点的にやるか!と思ってる。そして、スポークンも使いたいってなってる。
とはいえ、5月だし〜
とりあえず
ブルー以外に進んでみようかなテキトー
確実に聴かせるstory and songs、ざっくりと今月の掛け流しSAとかで進めたいのだけど、
いかんせん、掛け流し時間的計画が…、うまくはまらない。
story and songsは3枚だし、SAはスポークンも使いたいし。
Blu-rayはSA.SP3枚ずつだから、6枚あるし
娘もいるから、PA使いたいし。
PAもブルーグリーンとしっかり内容被ってて、絶対力になるし。
と…アレもしたい!コレもしたい!!
です!!
なんせ、Blu-rayの視聴がぼちぼちしか進まない我が家なので。
WWKもパウパトもジョージもトーマスも。
PAもレッツプレイも。
どれも、娯楽で楽しんでいるので
しかし、保育園児はそんなに時間ないわけで
Blu-ray1枚は否応なしにかけるのが良いのだろうけど…
ちょっともう少し計画してみよっと。
あ、タブレット版出ましたね〜。
まぁ私はアナログ人間だし、ディスク類ケースにまとめて入れてるので、CD.DVDの入れ替えを手間に思ったこともなく、
そして、普段のお出かけで外出時にタブレット類を見せることはしないので、選べてもアナログにしたと思いますし、特に気になってません。
今までの旅行中や今回のGWはサンプルDVDを持って行ってホテルでプレーヤー借りれたら借りるのと、今回はスピーカー持参で、SDカードにプレイリスト作ろうと思います。
週末イベントのプレイリストを入れる予定
作ろうと作ろうとして、後回しになっておりできてない…。2週間ぐらいはしっかり聞いて、参加したいです!