バタバタしてて、全然更新できてないネガティブ

記録のために、メモ書き鉛筆



ハサミワーク(さいしょのきってみよう)

10/2から始めて,間少し休みつつ、もうすぐ終わる(直線切りのみ)



わごむパターン

とりあえず、18ピンのみ遊んだ。見本をカラーシールで作って、はなはじきでマッチング遊びしたり。



鉛筆の持ち方は上手になってきた

しっかり力が入るようになりました



今月は、パズル系(マグプレート、天地パズル)を嫌がるようになり、お休みが多め

復活してくれることを願っています。



チャイルドアイズの体験や

はまキッズ、能力テストを受けに行ってみたり。

家では嫌がる、塗り絵もパズルも、しっかりやって、褒めてもらって嬉しそうにしていました。


楽しく体験を利用しながら,家庭学習で進めます!

予定→はまキッズのクラス体験、キッズアカデミーなど



※小学校受験を悩み中。



オンライン英会話始めたよ!

やはり、英会話した日は英語多めになること、息子も「したい」というので、はじめてみました。

クラウティで、毎日オンラインをトライするという強行を経て爆笑…わずか3日で疲弊する息子。3日もよく頑張ったものです!!!

(体験のクーポンも全然使わずに、思い立ってスタートしたので、早々に体験期間終わり爆笑)ネットで検索すると、30日ぐらい使えるクーポン転がってるので、ぜひ皆様はそちらを。


とりあえず、

英会話は週1でスタートしてます立ち上がる


月イチの英語アクティビティも、楽しく参加。

1歳から始めた2年間のインプットはしっかりいきているようで、先生がカードで見せてくれる単語はほぼ全部言える。

なんとか、次のステップへ繋がるように模索していきたい。


WWKのCD-ROMゲーム、先日ステージ2をインストール。

とても楽しんでる(まだアナログがいいので、基本引っ込めてますが、Mimiちゃんのパソコンしたい〜とせがまれます)

名詞も動詞も、ヒント(イラスト合わせてで答えわかる)を見ずに、耳で聞いて答えてるから、当たり前にインプット出来ているようです。



七田式は、A5に突入。

毎日やってる。

というか、聞かせてる?爆笑


※家庭保育園プリントを購入してしまった爆笑

できるかなぁー。



昨日の点描写


ななめもひけるようになってきた、…かな?


3歳前の8/3からはじめた点描写。

亀の歩みですが、毎日してまーす♪

刺激になっていると信じて!!



毎日の取り組み、線なぞり。

ピグマリオン での「線を創る」

こちらは、②がもうすぐ終わる。

「線を創る」は、お魚釣りになっているので、終わったら,お魚シールを貼っています。

こんなに釣ったよ

10/10から始めたよ!

シール台紙の⚫︎は

無視するスタイル




ちなみに、「絵の合成と分解」は全然やってませーん魂が抜ける



ピグマリオン 第一グレードのプリントは点描写以外はほぼ使ったので、

大好きなパウパトを使って、1-5を取り組んでます。(折り紙のイラストを切って台紙を作る母)


「〇〇より1多い、2多い」も少しずつ分かってきた!

↑みたいなことを言いながら、シール貼ってもらったりして遊んでます。


1番多い、2番目に多いも大丈夫。


「いくつ多いかな?」は、答えられないけど。

5にするには、「あと何個?」は大丈夫!


コツコツいきます!