警官のバイクが到着

双方、個別に事故の内容を聞かれる


CIMG0204

赤いコーンのところに、線がついているのがわかるかなぁ


現場では、もっとはっきりしていて、

警官にもこの引きずったあとがあるくらい、スピードも

出ていたことを伝える。



そして、写真もとっておきました。



先方のこちらが直前でウィンカーを出したにしても

かなりのスピードで後ろからきたことを実証できると

思ってました。



この段階で、首と腰が少しいたかった。

警察も帰り、先方にすぐに保険会社に連絡するように

伝えました。



そのお店の駐車場を借りて、上司や部下に連絡をしていると

保険会社から連絡がきた。


状況の確認に・・・・

事故の割合は、どうなの?

9対1か10対0で考えています


わかった、9対1ならば人身事故として扱わせてほしい

先方の運転手も、私に謝罪していないし、ならば

人身事故としてもらう




通常このような事故で人身事故扱いになると

死亡事故
付加点数 20点 (13点)

負傷の治療期間が3ヶ月以上、および後遺障害を負わせた場合
付加点数 13点 (9点)

負傷の治療期間が30日以上3ヶ月未満の場合
付加点数 9点 (6点)

負傷の治療期間が15日以上30日未満の場合
付加点数 6点 (4点)

負傷の治療期間が15日未満の場合
付加点数 3点 (2点)

人身事故による負傷者が複数名の場合
負傷者が2名以上の場合には、最も重い負傷を負った人の治療期間となります




運転手さんにも免停になると伝えてください。

10対0なら、納得する。

ウィンカーも出して、停車しそうなスピードだし

右に退避できることもできたんだよ・・・・





今日はここまでです。

CIMG0212 CIMG0199










おりてきたやつの一言

「随分、手前でウィンカー出してたよね。」

「右に逃げるスペースがあったでしょ?」

「スピードの出しすぎだろ、その前からピッタリつけて」

「・・・・」


そのお店の中に入って、場所を確認すると
窓のそばにいた人が、

「すごい勢いでぶつかったね、大丈夫?」


「ありがとうございます。何かあれば証言してもらえますか?」
「いいよ」


 店員さんが出てきて
「大丈夫ですか? この人自分の店の業者さんですから、いつでも
 いってくださいね」


警察に電話をし、事故であることを伝え、現状大きな痛みは
双方にないことを伝える


普段からぶつけられることも多いので、デジカメはいつも
持っている。
(でも、仕事で使うんだけど、保管は車内)


現場の写真をまず収めておく

そして、先に先方の任意保険、名前を確認



ここで、みなさんに注意

逃げる可能性もあるから、自筆でかかせるといいですよ
筆跡も残りますしね。


これも何回もぶつけられた、防衛の術なんです。
名前・連絡先・任意保険の証券番号などです


双方の連絡先を交換して
警察を待つ


ちなみに、事故でも、けが人がいるとなると
救急車もすぐにくるし、警察もソッコーでくるんですよね


20分くらいたったころでしょうか
バイクが2台到着



今日もここまで



http://blog.livedoor.jp/tyuuyansan/


発信元はこちら、


私が手に入れたマニュアルも近日公開です。





中やンのもうひとつのブログです。


http://www.ameba.jp/

このブログにいらしていただきありがとうございます。


私は、もうひとつのブログをつくっていますが

このブログは、交通事故によって、14級の後遺障害を

獲得し、示談金300万円 OVERを目指すブログです。



事故は、2007年5月某日


ある店舗に出社するために、車を走らせていました。




左車線を走っていると、ピッタリとくっつく、ゴミ収集車


信号が黄色になり、停止線までも距離があり、無理に


通り抜けずに、停車しました。




後ろの車は、ピッタリ




嫌だな・・・・




目的地は、信号から400mくらい、


ここでちょっと早く出れば、右の車線が空いて


後ろについた車も、右に抜けれるだろう・・・・と


計算して、信号が変わってちょいとダッシュ




右の車線も空いてたぶん右に行くだろうと思いました



店舗の駐車場に車を入れていて


よかった、右に抜けてくれたか・・・・




と思った瞬間




グワーっと左のリアが振られ、駐車場の奥に


押された感じ・・・




分かりませんでしたよ。


なにがおこったんか




降りてみたら、車はぼっこり


歩道から駐車場には、黒いタイヤのあと



いて~~~



降りると、ぶつかってきたのは、さっきのゴミ収集車



まじかよ




今日はここまで・・・・