同級生が5月に亡くなった小、中と同じ学校に通い
人材派遣の代表として長きに渡って
経営されいくつもの会社を運営していたようだ

これから悠々自適の生活が待っていた矢先スキルス癌に侵され
約1年の後亡くなったそうだ人生の儚さを感じる

久しぶりの取引先銀行関係のゴルフコンペで知った情報だ
私もいくら生きても後20年場合によってはもっと短いと思う

元気に健康を保ち楽しく余生を送りたいものだ
久しぶりのゴルフ思うように行かずスコアは111新ペリア方式で

順位は30人中27位何の商品も貰えず参加賞のゼリーを受け取る
マア運動が出来たことで良かったと思う

明日も仕事の予定が詰まっている
幾らかって知ったる立場であってもいい加減にしてほしいものだ

意欲の湧かない仕事ほど熱が入らない一度現役から遠ざかると億劫になる
もう仕事はうんざりだ早くマニラに帰りたい
たった一度しかない残り少ない人生大切に生きたいものだ

$tentenpaのマニラ歩き








日本に帰ると鬱になりそうだ放射能ばかりが原因ではない
13年間自殺者が3万人を超えてるこの日本ニュースにならない自殺

やはり楽しくない原因は建前ばかりで自分の本性を出せない国民性なのか
恥を掻きたくない文化なのか良くわからない一定の水準に達しないと
人間として認めてもらえないハードルがあるように思える

そのハードルを超えられなかった人たちは自殺を考えるのだろうか
フィリッピンでは自殺は神に対する冒涜で最もやってはいけない事
めったにいない自殺者当然ニュースになるのだ、時々ある様だ

いつも有難うクリックお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ マニラ情報へ
にほんブログ村