面白いサイトを発見しました。


ギャオの歌ブロというコーナーで、

主に素人がカラオケで歌ってる動画を投稿するというものです。

 

聴いてられへんってのも多いですが、

中にはすごく上手な人がいたりして、なかなか楽しいです。 

  

では、いくつか気に入った曲を。


「RUI(柴咲コウ) 月のしずく」

http://www.gyao.jp/utablog/play.php?contents_id=uta0005524

 

「ドリカム すき」

http://www.gyao.jp/utablog/play.php?contents_id=uta0005523


↑の2曲は、「めちゃめちゃうまいやん!」って思ったら、どうやらプロの人みたいです。

 

「GO!GO!7188 こいのうた」 

http://www.gyao.jp/utablog/play.php?contents_id=uta0002605


「RYTHEM 三日月ラプソディー」

http://www.gyao.jp/utablog/play.php?contents_id=uta0002598


「ドラゴンボールZ CHA-LA HEAD-CHA-LA」

http://www.gyao.jp/utablog/play.php?contents_id=uta0000272

↑上手いのもあれば、↓こういうのもあります・・・。

http://www.gyao.jp/utablog/play.php?contents_id=uta0000232



先日、ぶらっとさくらを見に行ってきました。

桜ノ宮・・・?あたりやと思います。

川沿いで桜が沢山咲いててきれいなところでした。

でも、天気は生憎の雨。寒かったー。

  

店の中2

 

ってことで、早速雨宿り。

ここでお好み焼きを食べました。 

  

 

店の中


なんで雨やねん。と思いながら、店の中から外を見てます。

曇り空やと桜の色も綺麗に映えませんね。

雨は雨の良さはあるけど、やっぱり花見はぽかぽか陽気の快晴が良いです。

 

 

かさ

近くのドンキホーテで買った傘。

小さすぎて結局濡れました。 

  

 
ボート
 

この辺はどうやら大学のボート部とかが練習してるようで、

今日は試合の日だったみたいです。

雨の中、がんばってはりました。

 

 
川沿い


橋の上から。

この辺は結構いいところですねー。

さすが水の都、大阪。

今日、地理の教材を作っていました。

 

最も小さい国は? → バチカン市国

 

と思っていましたが、こんな国もあるんですね。

シーランド公国


wikipediaの説明がかなりおもろいです。

暇なら一度読んでみてください。



<---引用---->


シーランド公国(シーランドこうこく、Principality of Sealand)は、北海 の南端、イギリス 南東岸から10km沖合いに浮かぶ世界最小の面積 を持つ自称「国家 」である。しかしながら、世界中の主たる はシーランド公国を承認 しておらず(2007年 現在、国連 に加盟する192か国の中でシーランド公国を国家として承認している国は1か国も無い)、国際法 上は「国家」と呼ぶことはできない。

久しぶりの更新です。


先日、仕事で中国の青島(チンタオ、Qīngdǎo)に言ってきました。

今度作ろうとしている日本語学校の生徒募集のためです。


途中、1日空白日があったので、観光したろーって思ってたのですが、

結局ゴルフをする羽目になってしまったので、チンタオ観光はほとんどできませんでした・・・。

残念。ゴルフなんて日本でできるのに。


では、数少ないチンタオの思い出を。

というか、半分は関空やし。

 

関空


関空です・・・。

   

  

表示板

 

チンタオ行きはっと・・・・。

 

 

チンタオ市街

 

チンタオ市街です。

とにかく道が広い。

結構都会で、街は綺麗です。

 

ここは日清戦争後の三国干渉で中国に恩を売ったドイツが、

強引に借り受けた租借地だったそうです。1898年。

なんと期限は99年間。香港みたいなもんですね。

 

その間、ドイツの影響で綺麗な町並みとか、

ビール製造技術が伝えられました。

青島ビールは有名ですね。おいしいらしいですけど、僕にはビールの味の違いはわかりません。

  

しかし、第1次大戦中に日本がここにいたドイツを蹴散らして、1922年に中国に返還したそうです。

どういう経緯だったのかようわかりません。

 

 
串

中国では、街のいたるところにいてはります。

1串だいたい1元。

羊肉が多いっぽいですが、鶏肉とかもあります。

おいしー。

 

 

あ、終わった・・・。

 

後、気づいたことは、韓国人が多い!

 

海鮮料理がうまい!(青島の人は海鮮料理が自慢のようです)

 

ハイアールの本拠地がここ青島らしく、工場の前を通りましたが、めちゃでかい!

門真の松下並です。



以上!

久しぶりにちゃんとした紅葉を見ることができました。

京都で。


京都は全く土地勘がないので、まずは市街地を避けて嵐山へ。

しかし、蟻のような観光客の前に退散。


近所のお寺へ行きました。

お寺の塀の瓦に落ち葉が沢山。

かわら

そして高雄へ。

真っ赤な紅葉がみれました。

満足。
はっぱ




前の会社の同期忘年会で、淡路島に行ったときの写真。

淡路島は第二の故郷です。
 
ぬしま
海沿いの道。

広い空と青い海が良いです。

遠くに見えるは沼島です。

沼島の手前にだけ太陽の光が射し込みました。


ジャンプ
同期のI君。

大海をバックになぜかジャンプ。

着地はうまくいったでしょうか?

 

この後、住んでいた寮に行って、

しっかり晩御飯を頂きました。

   

ペット
洲本のジャスコ前のイルミネーションはペットボトルに豆電球をいれたものでした。

地元の小学生が作ったのかな?

 
はし2
橋を渡って本州に戻る前に、明石海峡大橋を撮影。

橋の通行料金がもっと安かったら、ちょくちょく遊びにいくのになー。

などと思いながら帰阪しました。


淡路島はいいですね。

今日は天気が良かったので、きれいな夕暮れの風景が見れると思って

バイクで近くの川原へ行くことにした。


そして、なんとなく湯豆腐が食べたいと思ったので、

携帯コンロと水を持っていき、百均でコンブと乾燥うどんと土鍋とポン酢を買い、

ローソンで豆腐を買った。

  



月

堤防のところまで来ると、案の定きれいな夕日。

早速パシャパシャと写真を撮る。



夕日

しばらくして、後ろを振り返ると、今度は月の出。

なんとまん丸満月。

大きな月でした。

前に、モンゴルの月がすごく大きかったと書いたけど、

この月を見ながら、こんなことを思いました。

 

「ひょっとするとモンゴルの月も、この月の大きさと同じだったのか。

ただ、モンゴルはまわりに何もなかったので、月の存在感が大きく、

相対的に巨大にみえたのかもしれない。」

 

 

トラック
 

それから川沿いの道を歩きながら、カメラで遊んだ。

おもろい。

フィルムだと勿体無いことでも、デジタルだとどんどん試せますね。 

 

湯豆腐
 

そして、川原であやしく一人湯豆腐。

豆腐はおいしかったけど、乾燥うどんをいれたのは失敗。

あ~、白菜食べたくなってきた。

ペットにするなら、何にしますか?

  

僕の場合、第一候補は猫です。

そして、田舎に住めたら、第二候補はヤギです。

 

 

こないだ、神戸でのライブに行く途中、時間があったので六甲山牧場にいってみました。

そこのメインは羊みたいでしたが、ヤギもいました。


ヤギ

はしのぶ 「長老、大変です!」

ヤギ 「なんだね?落ち着きなさい。」


のような風格がありますね。

 

ちなみに、ヤギはあまり臭くないし、

ヤギ乳も出るし、意外といいペットになるみたいです。

大阪府民牧場で、1頭5000円くらいでわけてもらえるらしいので、

結構現実的です。

 

 

ただ、ヤギは少し動きが激しすぎるかもしれない。

角もあるし。

それなら、従順な、というか鈍い?羊の方がいいかもしれません。

 

よく、従順な生き物の例として、羊が引き合いに出されるけど、

その理由がよくわかりました。

あんなにおとなしくて大丈夫なんでしょうか。心配です。

前にも書いたことがあるような気もするけど、太陽の塔。

 

 

「太陽の塔からエネルギーをもらえる」という友達がいます。 

先日は久しぶりにその友達と会ったので、万博公園にいってきました。


写真は携帯。デジタル一眼もっていくのを忘れました・・・。

 

正面


自分自身はエネルギーをもらえてるという感じはそれほどないですけど、

この塔の近くに来ると、その友達の気持ちもわからないではないです。

  

金色の顔をみるとちょっと気が抜けるけど、塔全体としては

絶妙な形、大きさやなって思います。

力強さ、情熱が伝わってくるような気がする。

  

横

 

下から。 

  

 
下

ちょうど夕暮れ時。

そういえば、昔、金色の顔の目のところに、

159時間もたてこもった人がいるらしいですね。

 

 

・目玉男

http://expo70-web.hp.infoseek.co.jp/medamaotoko.html


・太陽の塔の説明

http://www.ezaki-glico.net/chara/tsg_expo70/01.h



奈良の室生にいってきました。


大木


とりあえず、室生寺に潜入。

大木が沢山。

将来は田舎の大木のある家に住みたいです。

 

 

階段1


お寺の一番上へいくには、かなり長い階段を登らないといけません。

  

 

注意


階段を登りきったところにある注意書き。

下のローマ字は誰用?

日本語ができるけど、感じが読めない人用でしょうか。 

  

 

寺

葉1


紅葉にはまだ早かったけど、綺麗な黄緑葉が見れました。


 

 

階段2