↓ ↓ ↓ ↓ クリック ↓ ↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑ ↑ クリック ↑ ↑ ↑ ↑

↓ ↓ ↓ ↓ クリック ↓ ↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑ ↑ クリック ↑ ↑ ↑ ↑

情報販売 コンテンツビジネス インターネットビジネス ネットビジネス 副業 在宅ワーク

 

 

ブログやメルマガを書こうとした時、

文章が苦手ですぐ手が止まってしまう

 

そんなことってないですか?

 

 

実は私もそうでした。

 

 

Instagram、Facebook、Twitterは、

さほど文字数を書かなくても済みますが、

特に「ブログ」「メルマガ」はある程度

文字数を書かないと様(さま)になりません。

 

 

あまりにも文章が短いと、

「この人って楽(らく)してるなー」とか

「能力ないのかなー」

 

なんて思われるのも嫌ですしね。

 

 

では、どうすれば良いでしょうか?

 

 

まずは、私なんかはこう考えます。

 

 

主語修飾語述語を書こうとすると、

分からなくなります。

文章が書けなくなります。

 

 

ですから、

 

気軽に構えて、

友人や家族に話すように書きます。

 

 

要するに、

学校の「作文」として考えるのではなく、

 

友人にメールをする感じで書く。

家族に話す感じで書く。

 

これが秘訣ではないでしょうか。

 

 

「作文」と「SNS発信」は別モノと

考えるべきです。

 

 

あと、もう一つ、

作文が大の苦手だった私が克服した

裏技をここでお伝えしておきます。

 

 

それは、

 

「指で喋る!」

 

というものです。

 

 

次のことをするとしたら、

どちらが楽だと思いますか?

 

 

■昨日の出来事を、

①400字詰め作文用紙3枚でまとめる。

②1分間で話す。

 

 

おそらく、②のほうが簡単だと思います。

 

 

この方法を使えばいいのです。

この「話す」をパソコンの指に託す

のです。

 

声を出しても出さなくてもいいので、

指で話すのです。

 

 

主語、修飾語、述語、漢字、行間、

読点句読点・・・・は一切無視。

レロレロで良いので書いてみる。

 

 

レロレロの文章が出来上がりますので、

その土台が出来たものを修正していけば、

はい!出来上がりとなります。

 

 

これなら1000文字の文章も

あっと言う間に書けます。

 

 

最初は、慣れないと思いますが、

慣れてくると以外と簡単に書けるように

なります。

 

 

私は今では1000文字程度だったら、

10分~15分程度で作れるように

なりました。

 

 

是非、試してみてください。

 

 

SNSでは、何も完璧な文章を書く

ところではないので、

 

それよりも、読み手に刺さる文章を

書くことに意識してくださいね。

 

 

 

【動画でも説明】
→ 長文を書くコツとは!

 

 

 

◆びっき公式ブログ(WordPress)
https://bikki3.com/

◆びっきツイッター
https://twitter.com/bikki3honpo