去年の12月。
今の場所(○○支社)で働き始めて約3年半が経ったところで、支社長からお呼びが掛かった。
支社長室に通され、席に着いた。
「○○さん、お疲れ様でした。○○へ転勤です」
まあ、銀行の営業マンの転勤時期は、3年から長くて4年が相場、いつ来てもおかしくなかった。
・・・・○○支社へ初出勤。
よし!心機一転、少しは心がリセットになったので、明日から頑張るぞー!
それから一か月が経過。
・・・・なんと、前の場所より・・・厳しい!
20年くらいぶりだろうか、各個人個人の名前が載った「ノルマグラフ」が張られている。また毎週金曜日は各一人一人、支社長と課長を交えて3人での「見込み先会議(俗に言う、詰め詰め会議)」、そのほか、朝の勉強会、夕方の勉強会、・・・・忙しいのなんの。。。これではまたノイローゼが復活するーー。
わー、やっぱりここでもこんな感じで厳しいのかー!
よっぽど、銀行業界が厳しいんだなー。そう感じた。
だんだん頭がオカシクなってくる。よくみんな我慢してるよなー。
俺が人一倍弱虫なのか・・・?
そうこうするうちに、3か月4か月が過ぎていった。
次回は、
いよいよ、決断の日がやってくるのであった。