会社でも家でも言いたい事を言い、スッキリした私。
今迄は鬼畜先輩から常に細かく監視され、少しでも何かあれば彼からメールでの質問、注意責めで、息がつまりそうだった勤務。
この部署には未練も無いし、自分のやりたいようにやってやれと稼働に臨む事に。
今迄は鬼畜先輩の顔色を伺って仕事をしていたのが、よく言えば伸び伸びと仕事をする事にしたのです。
やがて、一週間が過ぎ二週間が過ぎると、TV番組のビフォーアフターよろしく、何ということでしょう、成績が上向いてきたのです。
驚く事に部署内で破竹の勢いで成績が良くなってきたんです。
当然、成績もいいし、先日の一件もあるので鬼畜先輩は私にはまったく注意をしなくなりました。
そして、一月は好調のまま終えました。
そして二月を迎えましたが、やはり、自分のやりたいように臨んだんです。
すると、何と、一部の項目で部署内で過去最高位の数値を出し、全般的にもかなりいい数値で終える事が出来、ボスからも鬼畜先輩からも賞賛される事に。
鬼畜先輩からは、感動したとまで言われました。俺のシゴキに耐え、意見しただけの事はあるなと。
実は私、人にゴチャゴチャ言われるのが嫌いで、昔の会社でもそれを察知した社長の息子が二番手のポジションだった私を抜擢して、ある組織のトップへと据え、会社設立以来の業績あげた事がある位なんです。
それと、少し前に勤めてた会社でも辞めるとなってから成績が上向いた事が何度かあるんです。
どうも自由にやらせてもらえると調子がよくなるんですね。
基本、気分屋なので…
仕事の好調さと、昔やってた仕事の黒歴史をちょこちょこ出す事により、狙い通り鬼畜先輩の洗脳にも成功した様です(笑)
『こいつを敵に回すとヤバイな』と思わせる事ができたようです。
結果として会社での立ち位置づくりが上手くいきました。
最近は鬼畜先輩にも結構、冗談混じりでズケズケと突っ込んだり、ボスや鬼畜先輩からも最近、饒舌だなと言われます。
鬼畜先輩からは冗談なのか、『転職男に上司になられたら激ヅメされそうだから、もうお前には何も教えない』
『これ以上、成績が良くなられたら困る』
『潰しにかかるから(笑)』と言われる位、いい関係が築けてます。
雨降って地、固まるですね。
激論をかわしましたが、結果はオーライでした。
勿論、今月は先月にもまして絶好調です。
ある意味自分の持ち味が出せています。
私の持論ですが、仕事は実際の業務五割、人間関係が五割だと思っています。
やはり、昇進するなら両方のバランスが大事だと感じます。
業務だけでは、人がついてこないでしょうし、世渡りだけでは仕事が出来ないクセにと陰口をたたかれます。
なので、下品な言い方ですが人を(上司先輩含め)いかに自分に都合良くスマートに使えるかが大事だと今回の件で、改めて感じました。
今回は部署移動、転職覚悟でしたが結果的には最高の結末となりました。
仕事と発言力と、皆に存在感を示せ、当初考えていたよりも時間はかかっているけれど思い描いていた理想が、今のところは現実として一歩近づいたと思います。
え?転職エージェント?キャンセルしてませんよ。
今の所は、今のまま続けようと思いますがラッキーにいい会社があれば。
ま、数多い転職数で、応募しても瞬殺されてばかりですけれどもね…
もはや、「この職歴で書類選考を通過するのか?」と実験の気分にすらなってきています。
この件は動きがあれば、また、報告しますね。