こんばんは、転職男です。
本日、ファイナンシャル・プランニング3級の検定を受けてきました。
先ほど発表された模範解答を見ると無事合格ラインでした。
学科が90%、実技は100%。
ネットで見ると「誰でも受かる」見たいに書いてたので落ちたら洒落に
ならないなという変な緊張感があったのでホッと一段落です。
これで2級の受験資格が得られるので9月の2級検定に向けて
頑張らねば。
ちなみに正式な合格発表は7月なんですけど、まあ大丈夫でしょう。
これで1年間は給料に手当てがつくぞ(嬉)。
それと10日後にある、業界内の試験に向けて再び勉強の日々・・・。
そして次月から某銀行でお仕事と、何だか忙しい日々。
資格についての私なりの考えをちょっと書こうと思います。
「やっぱり資格って客観的にその人の能力を知るのに有効」
だと思います。
ご存知かもしれませんが、それなりに面接をこなした私。
そんな中、宅地建物取引主任者を持ってたのは感触的に面接で有利でしたね。
仕事をしながら4ヶ月ほどで取れたのですが、「ほ~、この期間で一発合格?」等々
言われました。
職務経歴書は正直、ウソか分かりませんが資格は一つの客観的事実ですから。
昇進の際にも、仮に能力にあまり差が無ければ資格の有無も影響してくるんじゃないかと。
後は名刺に資格が載ってると印象ちがいますよね。
何となく、不動産の営業マンで名刺に宅建主任者の記載がないと私は嫌ですからね。
ミーハーですが資格が幾つかあったほうが「何かこの人スゴそう」と思っちゃいます(笑)
ま、資格が生きるのは実際に仕事で成績をあげてからでけどね。
じゃないと頭でっかちの単なる資格マニアになっちゃいますから。
では今日はこのへんで失礼いたします。
【東京. 転職男の面接、転職、体験談。 口コミ、評判が気になる方にもオススメ】


本日、ファイナンシャル・プランニング3級の検定を受けてきました。
先ほど発表された模範解答を見ると無事合格ラインでした。
学科が90%、実技は100%。
ネットで見ると「誰でも受かる」見たいに書いてたので落ちたら洒落に
ならないなという変な緊張感があったのでホッと一段落です。
これで2級の受験資格が得られるので9月の2級検定に向けて
頑張らねば。
ちなみに正式な合格発表は7月なんですけど、まあ大丈夫でしょう。
これで1年間は給料に手当てがつくぞ(嬉)。
それと10日後にある、業界内の試験に向けて再び勉強の日々・・・。
そして次月から某銀行でお仕事と、何だか忙しい日々。
資格についての私なりの考えをちょっと書こうと思います。
「やっぱり資格って客観的にその人の能力を知るのに有効」
だと思います。
ご存知かもしれませんが、それなりに面接をこなした私。
そんな中、宅地建物取引主任者を持ってたのは感触的に面接で有利でしたね。
仕事をしながら4ヶ月ほどで取れたのですが、「ほ~、この期間で一発合格?」等々
言われました。
職務経歴書は正直、ウソか分かりませんが資格は一つの客観的事実ですから。
昇進の際にも、仮に能力にあまり差が無ければ資格の有無も影響してくるんじゃないかと。
後は名刺に資格が載ってると印象ちがいますよね。
何となく、不動産の営業マンで名刺に宅建主任者の記載がないと私は嫌ですからね。
ミーハーですが資格が幾つかあったほうが「何かこの人スゴそう」と思っちゃいます(笑)
ま、資格が生きるのは実際に仕事で成績をあげてからでけどね。
じゃないと頭でっかちの単なる資格マニアになっちゃいますから。
では今日はこのへんで失礼いたします。
【東京. 転職男の面接、転職、体験談。 口コミ、評判が気になる方にもオススメ】

