社長は、「ふーん…」と言った表情をしている。
その後、お兄ちゃんと社長がやり取りをしたが、先程の分を挽回する為か、しっかりと実績をアピールするお兄ちゃん。
しかし、アピールはいいのだがいかんせん話が長過ぎるんじゃないか?
もう五分位、一人で喋ってるし専務なんか、どうみてもイライラしてる様子じゃないか…
自分も長くなる時があるので気をつけよう。
そして、今度は自分への質問が始まった。
一通りの退職理由と携わった仕事内容を聞かれて、長くならないようように意識して端的に答えた。
自分ではそんなつもりは無かったのだが、自信ある態度が社長の癪にさわったのだろうか。
こんな質問がとんできた。
社 「転職男さんは未経験での応募の様子ですが、未経験である事に不安は無いのですか?」
私 「ありません」
すぐさま、そう答えた。
すると何かスイッチを押してしまったのか、
社 「不安じゃないなんて、オカシイでしよ!今まで経験したことも無いのに不安じゃないなんてあり得ない。素直に不安だと言ったらどうですか?」
は?
ってか、俺の職務経歴書見てるよね?
30半ばで、ほぼ未経験の仕事へ家のローンと無職の妻抱えながら完全歩合の世界に飛び込んでるんだぞ?
今までどの業界でも実績を出しているし、おまけに固定給も出るんだろ?悪いが自信はあるけど、不安なんか無い。
そもそも不安しかないなら応募なんかしない。
応募者にヤル気があってはダメなのか?
典型的ワンマン、自分の考えを100%部下に強要するタイプだな。
無理、俺には合わない。
私 「不安は無いですね。今までも未経験業界に挑戦し結果は出して来ましたから。それに転勤、部署異動も多く、どこでも成果は出しました。もちろん、出来るかな?という気持ちは多少ありますが、不安というレベルではありません。出来るはずだという気持ちの方が強いです」
社 「それが不安っていうもんじゃないのかね」
ダメだ、こりゃ…
社 「いいか、二人に言いたい事がある。もっと素直になれ。いいか、未経験業界に転職するんなら素直になる事が大切だ。不安なら素直に不安と言え。出来ないなら素直に出来ないと言え。それが大事だ」
じゃあ、未経験OKとか載せるなよ。
素直になれってのは奴隷になって口答えするなって事か?
未経験なので不安しかありませんってのがベストアンサーか?
アホくさ…
その後、専務から幾つか普通の質問を受け、答えて面接は終了した。
帰りのエレベーター内から途中まで応募者の男性と一緒だったので話をした。
二人の感想は「なんだかなぁ…」だった。
疑問が一致したのは、社長が言った「フランチャイズでサポートしてる支店がある。という点と会社は本社だけ」という点。
グループ会社があると言ってたが事業所は本社のみとの事。
何だか矛盾してる事に二人とも気付いていたものの、もはや質問する気も起きず、二人ともスルーしていた。
まったく、時間の無駄だったな。
辞退の連絡すら面倒と思いきや、ええ、お祈りメールがきましたよ。
チョット屈辱的です…
さてさて、次の面接は。
【東京. 転職男の面接、転職、体験談。 口コミ、評判が気になる方にもオススメ】
iPhoneからの投稿


その後、お兄ちゃんと社長がやり取りをしたが、先程の分を挽回する為か、しっかりと実績をアピールするお兄ちゃん。
しかし、アピールはいいのだがいかんせん話が長過ぎるんじゃないか?
もう五分位、一人で喋ってるし専務なんか、どうみてもイライラしてる様子じゃないか…
自分も長くなる時があるので気をつけよう。
そして、今度は自分への質問が始まった。
一通りの退職理由と携わった仕事内容を聞かれて、長くならないようように意識して端的に答えた。
自分ではそんなつもりは無かったのだが、自信ある態度が社長の癪にさわったのだろうか。
こんな質問がとんできた。
社 「転職男さんは未経験での応募の様子ですが、未経験である事に不安は無いのですか?」
私 「ありません」
すぐさま、そう答えた。
すると何かスイッチを押してしまったのか、
社 「不安じゃないなんて、オカシイでしよ!今まで経験したことも無いのに不安じゃないなんてあり得ない。素直に不安だと言ったらどうですか?」
は?
ってか、俺の職務経歴書見てるよね?
30半ばで、ほぼ未経験の仕事へ家のローンと無職の妻抱えながら完全歩合の世界に飛び込んでるんだぞ?
今までどの業界でも実績を出しているし、おまけに固定給も出るんだろ?悪いが自信はあるけど、不安なんか無い。
そもそも不安しかないなら応募なんかしない。
応募者にヤル気があってはダメなのか?
典型的ワンマン、自分の考えを100%部下に強要するタイプだな。
無理、俺には合わない。
私 「不安は無いですね。今までも未経験業界に挑戦し結果は出して来ましたから。それに転勤、部署異動も多く、どこでも成果は出しました。もちろん、出来るかな?という気持ちは多少ありますが、不安というレベルではありません。出来るはずだという気持ちの方が強いです」
社 「それが不安っていうもんじゃないのかね」
ダメだ、こりゃ…
社 「いいか、二人に言いたい事がある。もっと素直になれ。いいか、未経験業界に転職するんなら素直になる事が大切だ。不安なら素直に不安と言え。出来ないなら素直に出来ないと言え。それが大事だ」
じゃあ、未経験OKとか載せるなよ。
素直になれってのは奴隷になって口答えするなって事か?
未経験なので不安しかありませんってのがベストアンサーか?
アホくさ…
その後、専務から幾つか普通の質問を受け、答えて面接は終了した。
帰りのエレベーター内から途中まで応募者の男性と一緒だったので話をした。
二人の感想は「なんだかなぁ…」だった。
疑問が一致したのは、社長が言った「フランチャイズでサポートしてる支店がある。という点と会社は本社だけ」という点。
グループ会社があると言ってたが事業所は本社のみとの事。
何だか矛盾してる事に二人とも気付いていたものの、もはや質問する気も起きず、二人ともスルーしていた。
まったく、時間の無駄だったな。
辞退の連絡すら面倒と思いきや、ええ、お祈りメールがきましたよ。
チョット屈辱的です…
さてさて、次の面接は。
【東京. 転職男の面接、転職、体験談。 口コミ、評判が気になる方にもオススメ】
iPhoneからの投稿

