神棚の祀りかた | ☆神様がマネージャー☆

☆神様がマネージャー☆

神様がマネージャー

皆様のご自宅や、職場には神棚はありますでしょうか?

今、私達が今こうして、ここにいることができるのは、

親があり、

また全てを創造された存在があるからこそなのです。

私どもは古来、その存在の事を、神という名をつけ、お呼びしている
わけですが、まずは感謝を表わすために、しっかりと神様をお祀りする
事はご家庭、そして職場においてもとても大切な事です。

その神棚の祀りかたについてお話致しますね。

★神棚を祀る場所について

神棚は神を祀る神聖なものですから、
その設置場所には気をつけなければなりません。
いくつか参考例として下に挙げていますが、いずれにせよ

「その家や会社・事務所などのなかで、
最もよい場所」


を心がけることが大切だといえます。   



  ① 明るく静かな高い所

  ② お供えや御参りしやすい所

 ③ 家庭では家族が主に集まる部屋

  ④ 会社であれば主となる場所

  ⑤ 神棚の下を頻繁に人が通らない所  

  ⑥ 廊下やトイレの真下にならない所
【注】 仏壇と同じ部屋にお祀りしなければならない場合は、
向かい合わせにしてはなりません。
(お参りした時におしりが神棚や仏壇に向かないように
するためです。 
   神様に対し、御無礼に当たるからという理由ですが、
このようにすると、実はご先祖様が、あちらの世で神様に対し、
恐縮してしまうのです。ですから、このように向かい合わせに
するような事は避けた方がよいのです)



★神棚を祀る方角について  

部屋の中で、神棚からみて南向きか東向き、あるいは東南向きが
最も良いです。

しかし、適当な場所がない場合は方角にこだわらず、
その部屋の静かな場所に祀る事が大切です。


↑上図は上を北向とした部屋の図


  ★御神体のお祀りの仕方について

① 神棚の扉が三箇所以上の場合は
   
中央 に天照大御神様     

向右 氏神さま
    (手持ちのお神札の中で最も住いに近い神社のもの)

  向左 その他    (崇敬する神社のお神札)




② 神棚の扉が一箇所の場合は

一番手前に天照大御神様
 次に氏神様

 一番後に崇敬神社のお神札の順番
でおまつりされてください。  


  ★神撰(お供え物)について

毎日お供えするとよい物は、米・塩・水・(酒)です。

毎日できない場合でも、お水だけは毎日取り替えて新しいもの
をお供えしましょう。

他のものは1日、15日など月に2回はお替えするようにするといいですね。

但し、1日、15日にこだわる必要はありません。

2日、16日でもいいし、要は月に2回はお取替えしましょうという
意味で、区切のよい1日、15日と決めてしまえば、忘れにくいでしょう
ということです。

そのほか、お正月やお祭り、家庭内のお祝い事
(結婚、誕生日、七五三など)がある時には、酒や季節の初物なども
お供えして、おまいりするとよりよいですね。






★神棚の大きさなどについて

いざ、神棚を設置しようと、買いにいくと、大小様々なタイプの神棚があり、

金額も・・・

大きいもののが御利益がありそうで・・・

お札も大きいものの方が・・・

などと迷ってしまう事もあるでしょうね。

でも、一番大切な事は、祀る人の心が、どのような心で、おまつりするかと
いうことです。

そこに応じた、一番あう大きさのものでよいのです。

購入するに当たっても、無理して高い金額のものを購入するのではなく、
安心して、これならと思うものを、気持ちよく、購入されるのがベストです。

考えてみてください。

神様という存在が、今金銭的に苦しい状況にある人に向かい、

「この一番大きな社が(一番高価な)一番御利益があるのじゃ」

とこのようなことを言われるでしょうか。

そんな事は決して言われません。

神様という存在は常に私どもの心を見ておられます。

できる時に、できる範囲で、できることをさせて頂く。

この事がとても重要です。

神棚をお祀りされる際のご参考にしてください。

詳しいことや、他に気になる事などがありましたら、お気軽にご相談下さい。



オープニングイベント実施中!
9月30日まで10本のボトルから心の状態を知る、センセーションカラーセラピー、
通常5,000円を50%OFF !!
一人一人に最適なパワーストーンを波動調整してお渡しします。カラーセラピーを受けられた方、
パワーストーンを20%OFF詳しくは下記HPをご覧下さい。
右右

右右

QHMのご紹介 右右全く知識がなくてもかんたんにHPが作れます