おはようございます晴れ

 

神社仏閣巡り、参拝記録としてブログを書いています。

 

基本自分目線の記録ですが、

 

なんか楽しそうと思ってもらえたら幸いですニコニコ

 

 
 数日前は記録的な豪雨、
 
何だかここ数年特に、おかしな気候がより多くなりました。
 
自分の所は大丈夫の過信はいけませんね。
 
昨日は初巳の日で辯天堂へ行ってきました。
 
伝教大師最澄さんが御入滅された日でもあるというお話し。
 
比叡山、行きたくなりました照れ
穏やかな一日と思ったら地震びっくり
 
気をつけねばなりませんねグッ
 
 
 
 
 
旅記録です。
 
関西が梅雨入りする前の4日間に行けました~グッ
 
とはいえ初日から、曇り空のスタート新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前

 

 
ですが!諦めていたのに富士山が見えましたラブ
 雲りでも見えるのねびっくり
 
 
 
 
今回の旅、
 
京都を基点に二泊、そのあと和歌山高野山へ移動の一泊です。
 
京都では駅から数分のホテルに荷物を預け
 
再び電車で滋賀まできました。
 
バスに乗り換え
 
 
少し手前のバス停に到着
 
歩いて向かいます
 
 
 

 石山寺

 
 
 
 
真言宗大本山です
747年    聖武天皇の勅願で良弁(ろうべん)によって開かれました。

東大寺との関りが深い寺院だそうです。

 
西国三十三所観音霊場13番
本尊: 如意輪観音
寺格: 大本山  山号: 石光山
 
 
金剛力士像
 
 
 
 
 
参道を進みます
遠くにお不動様?
 
こちらは
 
大黒堂みたいですね
 
ご挨拶しましょう
 
本尊の大黒天は、1024年(万寿元年)、
石山寺の3人の僧の夢のお告げにより、
湖水から出現したのだとのこと、、。
そして12年に一度、子の年に開帳される秘仏です。
 
 
 

 

境内図

 
 
結構広いです
 
 
 
 
 
 
 
手水
 
 
 
 
 
お隣にコチラ
 
 
くぐり岩
 
 
 
是非トライさせてください✨
 
 
中はこんな感じ
 
 
ちょっと頭をぶつけましたがww、くぐりましたよ~
 
 
 
 
そしてその先
 
この上が本堂エリアです
 
 
 
 
 
 
龍蔵権現社
 
 
 
階段をには御神木
 
 
 
気持ちの良い朝の空気がまだありました
正面にあるのが、石山寺という名前の由来になっている珪灰石けいかいせきという石。
 
上に見えるのが国宝 源頼朝寄進の「多宝塔」日本最古だそうです
 
 
快慶作と伝わる「大日如来坐像(重要文化財)」が鎮座されています。
 
 
 
 
こちらは、観音堂
 
観音霊場ですからね、他の霊場の観音様がいらっしゃいました。
 
 
毘沙門堂
 兜跋毘沙門天(重要文化財)
・吉祥天・善膩師童子を祀る堂。
 


御影堂
お大師様にご挨拶してきました
 
蓮如堂
 
 
 
そして蓮如堂の横を上がると
 
国宝 本堂

 
上がると正面に紫式部さんお部屋でしょうか
源氏物語をここで書き始めたそうです。所縁のお寺ですね。
 
 
そしてご本堂へ入らせていただきます。
 
続きます。
 
 

 日々是好日「好し!」

 

では皆様も素敵な一日をお過ごしください音譜