おはようございます晴れ

 

神社仏閣巡り、参拝記録としてブログを書いています。

 

基本自分目線の記録ですが、

 

なんか楽しそうと思ってもらえたら幸いですニコニコ

 

京都駅からの朝一番のバスに乗ってやってきたのが

智積院
 
山号を五百佛山(いおぶさん)寺号を根来寺(ねごろじ)といいます。
真言宗智山派の総本山で
 
関東で有名な成田山新勝寺、川崎大師平間寺、髙尾山藥王院の大本山を始め、
 
東京都の高幡山金剛寺もこの智山派です。
前の日は雨でまだこの時間(5時45分頃)、曇り空でした
 
ここもとても愛嬌のある狛犬様がいらっしゃいます
 
ラブラブ
ギリギリ15分前に到着
 
あ~~気持ちい~~ビックリマーク
開山した玄宥(げんゆう)様に
ご挨拶して入ります
この時期は朝6時からスタートです
 
前回のように入口で僧侶がお迎えしてくださいます。
 
金堂 
 
御本尊  
◆総本山智積院 金剛界曼荼羅
◆総本山智積院 ご本尊 大日如来
◆総本山智積院 胎蔵界曼荼羅
 
半地下の入り口で靴を脱ぎ、階段を上がって堂内へ
 
椅子が並んでおり既に何名かいらっしゃいました。
 
比叡山の大日如来様に真言を授かれたらいいな~と思っていたのですが
 
法要が続いていて今回できませんでした。
 
こちらの大日如来様におねがいしてみようか!?
 
しかし真言は見当たるところには書いてありません。
 
正直なところ、全く覚えていなくて笑い泣き
 
長かった?短かった?
 
と思いながら朝の勤行が始まります。お願い
 
 
最初のお経はよくわからなかったので、
 
この時点で大日如来様に話しかけてみます。
 
「真言を授けていただきたいです。でも真言がわかりません」
 
とお伝えしたら優しい感じで
 
「オンバサラザトバン」
 
と伝わってきました。おー、なんか聞いたことある・・びっくり
 
 
そして終わっても、
 
もう一つ頭から抜けない言葉があったのです。
 
「オンアビラウンケン」でした。
 

次の目的地へ向かうバスの中でもずっとこの言葉をリピートするんですよ。。

 

バスの中でこの2つの言葉を検索してみました。

 
何故別々のタイミングで言葉が降ってきたかは全くわかりませんが
(多分おバカちゃんだから分けて教えてくれたのかもウインク
 
ご存知のかたはピンときましたよねビックリマーク
 
オン・アビラウンケン・バサラダトバン
「金剛界如来・胎蔵界如来に帰命し奉る」
 
オン・バサラダトバン
 
オン・アビラウンケン
 
そのお寺の大日如来様によって、各真言のみでお唱えしても良いようですが
 
オン・アビラウンケン・バサラダトバン
 
とお唱えすると間違いがないようです。
 
これが智積院の大日如来さまのご真言としてお唱えるべきものなのかもしれません。
 
バラバラに降ってきた言葉、これでも真言を授かったと言えるのか?
 
よくわかりませんが、次回お会いしたらお唱えしてみようと思います。お願い
 
私の中で
 
オンバラダトバンとバラダトバンと濁点が付くつかない問題が勃発DASH!
 
色々調べてみたのですが両方記載されています。

私が大日如来様から受け取ったのは「さ」に濁点がない

オンバラダトバン

だったと記憶しているので、今はこれでお唱えしてみようと思っていますお願い
 
 
智積院の大日如来さまは金剛界如来・胎蔵界如来どちらだったのだろう??
 
見分け方を調べたら
 
胸の前で左手の人差し指を右手で握っているのが、金剛界の大日如来様
 おへその前で左手のひらの上に右手のひらを乗せ、円を描くような印を組んでいるのが、
胎蔵界大日如来様 
 
ということです。
 
智積院の大日如来様は金剛界の仏様でしたキラキラ
 

さて、お経についてです。
 
今回は理趣経や般若心経をお唱えしてしました。

何と私は「理趣経、略」しかなかった泣

という事で最初と最後だけ一緒にお唱えしました。

理趣経の経本買わねばデス汗
 
智積院の理趣経のお唱えの仕方が特徴的だと感じます。
 
そしてそれはとても心地が良くテンポが良く個人的に好きです。
 
 
 
勤行の記録に戻ります。
 
次に移動したのは不動堂です
力強いお経のお唱えの仕方
 
これもまた好きですアップ
ここのお不動様もお強いと感じるので、ありがたい時間でしたお願い
 
前回同様、紙の小さな肌お守りを頂いてきました。
 
やっぱり朝のお勤め気持ちい~~キラキラ
 
 
 
このお寺を訪れるのがいつも早朝なので
 
他の場所を参拝したことがないです。
 
御朱印もいただけてません。
いつの日か
 
参拝できたらと思いますが
 
多分くるのはまた早朝かな爆笑
 
 

 日々是好日「好し!」

 

では皆様も素敵な一日をお過ごしください音譜