おはようございます晴れ

 

神社仏閣巡り、参拝記録としてブログを書いています。

 

基本自分目線の記録ですが、

 

なんか楽しそうと思ってもらえたら幸いですニコニコ

 

近くに気になる神社さんがあり行ってきました。車

 

 

溝口神社神社

 

 

川崎市の高津区にありますが自宅からは20分位で到着しました。

参道を進みます走る人
狛犬様
何か陽気な雰囲気ですね音符
手水舎
image
 
 
御祭神
天照皇大神
ありがたいことに、ご挨拶のタイミングでご祈祷が始まり
 
歓迎いただけましたお願い
 
大きなお多福さんがド~ンと両脇にいて、縁起が良い雰囲気です!!

ちなみにおたふくとおかめさんてどう違うんだろ😅調べてみよ
 
お正月からのままなのかな~??
 
この日は節分なのでラストチャンスだったか!?
 
 
 
由緒
神社の創立年代は定かではありませんが、神社保存の棟札よれば、宝永5年(1709年)武州橘樹郡稲毛領溝口村鎮守、赤城大明神の御造営を僧・修禅院日清が修行したと記されております。江戸時代は神仏習合に よりまして、溝口村の鎮守・赤城大明神と称されておりました。
 明治維新後、神仏分離の法により、溝口村(片町・上宿・中宿・下宿・六軒町・六番組)の総鎮守として祀るべく新たに伊勢神宮より御分霊を奉迎し、御祭神を改め溝口神社と改称、更に明治6年(1873年)幣帛共進村社に指定されました。HPより
 
 
ご神気を感じてみると氏神様ではないかと思いましたが
 
由緒をみると、赤城大明神や現在の天照大御神様の名がありました。
 
赤城山には行ったことが無く、牛込赤城神社の氣となら比べられるかな・・・
 
でも少し違う感じがしましたし
 
明治神宮(伊勢神宮と氣が同じそうです)とも違う気がしました。
※個人的な感想ですお願い
 
 
 
御神木が境内のあちらこちらにありました
気持ちの良い木の御神木でした
 
どっしりした御神木ですね~
駐車場付近にも2本の御神木
imageimage
ご本殿の裏にも
 
そういえばこの神社は東郷平八郎さんと何か関係があるのでしょうか??
 
扁額が東郷平八郎氏の直筆だったり御朱印の文字にも使われていたり
きっと何らかの所縁があるのですね気づき
 

 

御朱印

 

可愛いですラブラブ

 

そして、この絵馬

image

画像では見えないですがキラキラキラキラです

 

稲荷神社に納めるそうですが、縁起物として頂いてきましたチョキ

(識子さんが載せていた神社とは違うと思います)

 

 

境内で摂社の久地神社の張り紙がされていて

 

調べてみたら10分ほど歩いて行けば着きそうなので行ってみることにしました。

 

続く・・

 

 日々是好日「好し!」

 

では皆様も素敵な一日をお過ごしください音譜