おはようございます晴れ


週の始まり月曜日、


少し忙しい週なのでボチボチ頑張りまーすビックリマーク


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


神社仏閣巡り、参拝記録としてブログを書いています。

 

基本自分目線の記録ですが、

 

なんか楽しそうと思ってもらえたら幸いです。照れホテル内も結構な人がいまして(_^

 

お盆を少し避けて千葉で休暇を楽しみました。

 

一ノ宮を参拝したく、

 

最初に訪れたのはこちら

 
館山にある

洲崎神社~すのさきじんじゃ~
 
結構階段が急なんですねあせる
 
 
手水舎
不思議な感じの御神木です

子宝蘇鉄
門を入り
近づくと、やっぱり結構急な階段だ💦
頑張って上がりましたよー
 
神様、はじめまして
御祭神
天比理乃咩命

参拝後、調べました。
天富命が肥沃な土地を求めて阿波国へ上陸し、そこを開拓した。その後、さらに肥沃な土地を求めて阿波忌部氏の一部を率い房総半島に上陸したとされている。宝暦3年1753年に成立した洲崎神社の社伝『洲崎大明神由緒旧記』によれば、神武天皇の治世、天富命が祖母神の天比理乃咩命が持っていた鏡を神体として、美多良洲山(御手洗山)に祀ったのが洲崎神社の始まりであるという。
 


東京湾の出入口を見下ろす場所であることから、古来、漁師にとっての漁業神、
 
船乗りにとっての航海神だったそうですが
 
安房開拓神話に出てくる忌部(いんべ)一族の祖神天太玉命(あめのふとだまのみこと)の
 
后神(きさきがみ)が現在の御祭神になっています。
 
女神さまなんだ💦
 
夫がいたのでコンタクトしていません。

千木も見るの忘れてました😅

更に創建を調べたら
洲崎神社社伝によれば、養老元年717年大地変のため境内の鐘ヶ池が埋まり、地底の鐘を守っていた大蛇が災いしたので役小角が7日7夜の祈祷を行い、明神のご神託により大蛇を退治して災厄を除いたのだという。また、役小角が海上安全のため浜鳥居前の海岸と横須賀の安房口神社に御神石を1つずつ置いたなど、洲崎神社には修験道の開祖である役小角にまつわる伝承が多くある。これより、洲崎神社が古くから神仏習合思想や修験道の影響を強く受けていたことを物語っているとされる。
となると、もともと氏神様か海の神様が祀られ、
 
大地変で災いがあった土地を役小角が祈祷しておさめてから数百年後に

今の御祭神天比理乃咩命が祀られることになったということならば、
 
元の神様がそのままいらっしゃるのでは?(←個人的な感想です)
 
こちらの方が個人的には腑に落ちますあせる
 
 
 
裏側に行って
そしてご本殿を撮らせていただいたのですが

ご本殿も拝殿周りも、手入れが十分に行き届いているとは感じられずガーン

掃き拭き掃除したくなりましたあせるお願い

階段は綺麗だったから何もしてないわけではなく
 
きっと
 
こちらは常時神職さんがいらっしゃらないとのことだから毎日できないしねあせる
 
一宮と言われる神社でも神職さんの人手が足りないということでしょうか。ガーン


 

 
境内社
金刀比羅神社と書かれた奥にあるお社と手前にもお社がありました
 
稲荷社
富士山の遥拝所がありましたが

蜂がいたので遠慮しました笑い泣き
 
 
 
ワォ、絶景爆笑
 
 
海の神様なんだろうか?←この時は下調べ0%

この雰囲気は
 
海辺に鳥居がありそうじゃない!?
 
 
 海辺に行く前に
 
社務所で御朱印を頂きにいきましたが
 
神職さんがいないので書置のみ、

日にちだけ書いてくれました。
 
暑いからどうぞと冷たい缶のお茶をくださいましたお願い

ありがたい照れ
海側へGO走る人

 

お~~、あるじゃん~~アップ

 

神様、龍神様~~!!いらっしゃいますか~~????

おや。もっと先にも何かあるよ、鳥居が見えるDASH!
走る人

御神石だビックリマーク
溶岩みたい目
 
 
そこから海を見ると大きな鳥が旋回して向かってきました!!
 
DASH!
トビかな?カッコイイウシシ
と思ってたのですが
 
龍神様、後ろにいるのでは!?

 

わかりますか??

 

叫んでるだけで気付いていないから


トビで気付かせてくださったかびっくり

↑がお顔です照れ

 

私にこんな感じで見えました。↓  絵が下手www

 

 
お知らせ頂きありがたかったですお願いお願い
 

 
海から神社を振り返ると鳥居がみえました
ここが遥拝所だったのかな!?
海からも富士山は見えなかったです💦
 
 
次に向かうはもう一つの一宮安房神社ですおねがい

続きます。
 
 
 
では今日も素敵な一日をお過ごしください音譜音譜