2月初旬に好天に誘われて調布市の深大寺を訪ねた。

南武線稲田堤で京王線に乗り換えて調布駅に下車。

久しぶりに調布駅前に降り立ってその発展ぶりに驚かされる。

駅前から路線バスに乗って深大寺小学校前で下車する。

山門の方に歩いて行くと右手がこんもりとした森になっている。

湧水の多い国分寺崖線の崖面が境内になっており、今でも湧水があちこちにある。

まず不動の滝に立ち寄る。

 

土塀が郷愁を誘う。

 

不動の滝のすぐ隣に不動堂が建っていた。

明治17年の再建。

 

横に光昇地蔵尊も祀られている。

 

参道に戻ると「そば処雀のお宿」がある。

深大寺といえば「深大寺そば」と「だるま市」である。

 

この日はたまたま日曜日ということもあり、境内、参道共に人人で大変な賑わいであった。

振り返ってみると10数年前に訪れて以来である。

 

まず本坊の冠木門から入る。

 

前に翠子地蔵が祀られていた。

 

旧庫裏である本坊は幕末の慶応3年再建で茅葺屋根。

 

写真は本坊内部。

ケヤキの大黒柱や簗のある土間。

 

写真は本坊の玄関側。

 

茅葺の鐘楼は明治3年築。